驚きのデザートは・・これ。 | おいしく、楽しく、美しく!

おいしく、楽しく、美しく!

自分らしく豊かに生きる。心と身体の調律
Private Salon
Le Papillon Bleu

おいしく、楽しく、美しく!


どらやきX キャラメルアイスです
(半分うばった友達のデザート)

ほんとうに想像つかなかったけど、

食べてびっくり・・!

キャラメルの苦味、こうばしさ、あんことあう。
まるでパンケーキのような、でもどら焼き!

あ、もしや私の十八番 と仲間では (図々しい)

*しかも昨日の記事で使ったフォト( )はお店に伺う
数日前に撮ってたのですが、他人とは思えない容姿


それにしても、なんて楽しくていいお店なんだろう。
(下にメニュー写真のせましたが面白いですよ!)

料理・デセール、驚きっぱなし・・ しかもそれだけじゃなく


おいしく、楽しく、美しく!

食材と向き合う木下シェフの横顔に(惚)


仕事に対する情熱が表情にでていて、オーラがすごかった。 本気モードで写真撮らせてほしい~とフォトグラファー目線でもたのしみつつ・・ワインがすすむ。笑


シェフが仕上げた料理は、間髪いれずにお客さんの目の前に。私はしゃべりながらチラチラと観察してるんだけど、魔術のように、ほんの一瞬の隙にシェフの前からなくなるんです。スタッフ同士の息があっているからこそ、目や呼吸で会話できるんですね。


そして、せまいスペースで効率よく料理できるよう計算しつくされたキッチン。無駄のない動き。 突飛なたとえだけど、「オペラ座の怪人」の舞台空間の使い方の妙をおもいだしました。


こうしてシェフの仕事を間近に眺め、美味しくたのしい料理に感嘆しながら、作ることへのモチベーションがグンとあがったのでした。 去年はいそがしくて 「やっつけ」で作ってる日も多かった。今年はもっと心をこめて料理をしたいと思っていた私には、願ってもいないタイミングでのオーギャマンな夜。


おまけに、友達が木下シェフのサイン入り著書をプレゼントしてくれました(感涙) 作ってみたいものがあるので、レシピとともにご本も紹介しますね。いつもいつも美味しいお店に連れて行ってくれる友達に感謝。 マ氏、木下シェフ、わたし料理ほんとにがんばりますから!



おいしく、楽しく、美しく!

「次回はぜひトリュフのスフレオムレツを!」 とシェフぶーぶー

食べたいものがありすぎる・・ ハンバーグも美味しそう。

今回の絶品料理フォトはこちら →感動フレンチの夕べ

オー・ギャマン・ド・トキオ

木下シェフのブログ

(オーギャマンの味を家庭で学べるコースを発見!)


AU GAMIN DE TOKIO
(オーギャマンド トキオ)
東京都港区白金5-5-10 2F
03-3444-4991