データ対象:2011/04/07~2015/12/30 G3以上のレース
立川の対象と決勝の結果
→訪問記 「28# 立川競輪場
」
日付 | R | 1着 | 2着 | 3着 | 2車単 | 3連単 | レース | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012/01/07 | 11 | 9 | 深谷 知広 | 逃 HB | 2 | 岩津 裕介 | マ | 5 | 岡村 潤 | 380 | 3,520 | 立川記念 4日目 | |
2013/03/24 | 11 | 1 | 村上 義弘 | 差 | 9 | 深谷 知広 | 捲 | 7 | 山崎 芳仁 | 2,730 | 17,890 | 立川ダービー 6日目 | |
2013/12/30 | 11 | 3 | 金子 貴志 | 差 | 6 | 浅井 康太 | マ | 8 | 長塚 智広 | 1,940 | 23,930 | 立川GP | |
2014/01/07 | 11 | 7 | 平原 康多 | 捲 | 1 | 神山 雄一郎 | マ | 6 | 佐久間 仙行 | 540 | 2,460 | 立川記念 4日目 | |
2015/01/07 | 11 | 2 | 村上 義弘 | 差 | 1 | 浅井 康太 | 捲 | 3 | 後閑 信一 | 760 | 2,580 | 立川記念 4日目 |
昨年の記念、前受け浅井-田中誠-坂本健を赤板で脇本-村上義-渓が押さえに来て打鐘。打鐘後
後閑が渓を捌いて3番手に嵌る。最終バックで後閑後位から浅井が捲り切るが、浅井後位の田中を村上が捌き後位に収まり直線へ。最後直線、村上が1/8輪交わして頭。2着は浅井、3着は村上後位の後閑の結果だった。
●決まり手
「直線距離は全国でも有数の長さである。これは普通の競輪場と緩和曲線の構造が異なるレムニスケート曲線を採用しているためだが、このためコーナーのカーブが急であるため、まっすぐ走っていても直線へ入る直前に外側へ膨れてしまうケースが時々見受けられる。これらの事から後方を走る選手が前へ突っ込むコース取りを決めやすく、また直線の長さを生かして前の選手を捕らえやすいため、追込選手に優位となっている」(Wikipediaより)
直線が長いということだが、1着は追込み有利という傾向はなく、「逃」の決まり手が多く「捲」が効きにくい感じ。脚質割合を見てもむしろ自力型有利の傾向。2着は「逃」「捲」の割合が少なく、「差」がかなり多い傾向。2着スジ違いが狙い目か。配当は全平均より若干低めで、3着が狂いやすい傾向などは特にない。
●配当
高配当ランキング 2車単:31/43位 3連単:28/43位