2010年3月に開催を終了した花月園競輪。跡地利用が決まらず競輪場施設はそのまま残っていたが、住宅地となるようで、ついに取り壊しが始まる。取り壊しに先立ち、「さよなら花月園競輪場イベント」が行われ、花月園の施設を目にする最後の機会ということで訪問した。
エスカレーター麓の駐車場にテントが建ち、いろいろイベントが行われていた。予想以上に人が多く、花月園を懐かしんで・・・というよりも、それ以外の人が圧倒的に多かった印象。もちろん思い出に浸りに来た人も少なくないだろうが。
正門。勿論エスカレーターは動いておらず階段で登っていく。ここまで来るのにも結構坂を登ってくる。往時は花月園駅から陸橋わたってきたところにマイクロバスが止まっていて、最初何のためにあるのかわからなかった。陸橋渡ってきた地点から、このエスカレータの麓までの2百メートルくらいをピストン輸送していた。
入場門をくぐった後の特観と4角スタンド。4角裏焼き鳥屋があった休憩所は雑草に覆われていた。
やっぱり2Cのスタンドからの眺めを見たかったので、入れるかな?と思っていたが、さすがに気が利いていて入れるようになっていた。天気は曇りだったが、やはりみなとみらい方面の眺めは素晴らしい。マルサの女ラストシーンに出てきた小っちゃい公園は雑草に覆われて面影もなくなっていた。
現役・OB選手によるエキジビションレースも行われていた。現役の方は大塚玲(神奈川89期)の1着。どうもケガで長期欠場していたらしく、復帰後初勝利。OBの方は出走表もなくなじみがなくてよくわからず。観衆から「はえー」と声が漏れていたところを見ると競輪見たことない人がやはり多かったようだ。
後はバンクウォーク。さすがに手入れされていない期間が長くバンクの内側はススキが生い茂っていた。