81# 小倉競輪場 | 目の前のヒラより遠くの記念

目の前のヒラより遠くの記念

いつまでもあると思うな年金と競輪場

大分前に行ったことがあるのだが、記憶のかなたで記事を書けなかった。防府記念と同一日程での開催ではしごができるということで、10年ぶりくらいに再び訪問した。小倉駅からモノレールに乗って香春口三萩野駅を降りて高速の下を歩いていると大きなドームが目に入る。


前橋と並んで言わずと知れたドーム競輪場。例外はあるが競輪場らしからぬ外観に圧倒されつつエスカレーターを上って入場門から入ると1C裏。場内も競輪場らしからぬ近代的な雰囲気で、非常にきれい。冷暖房完備で真夏のくそ暑い中や真冬の雪がちらつく中、小汚いというか大汚いオンボロスタンドで見ている客からしたら天国のようなところ。同じ寺銭というのは理不尽と思えるくらい。

だが、そんな快適な空間があるにもかかわらず、ヒラ開催というのもあるが客が圧倒的に少ない。本当にいない・・・。ミッドナイト開催じゃないんだから。客が少ないのに対し、警備員やその他職員がやたら多い(ように見える)。

売店はホーム側に数店舗。串もの、おでんとかいろいろ売っている。モツ串とウインナー串を食す。モツ串はかみごたえがあってなかなかうまかった。あとはこのあたりの定番ちゃんぽん。博多ラーメンは苦手だけどちゃんぽんは本当にうまいね。久留米のやつもうまかったなあ。


翌日の場外発売にも行ったが、バンク内の空間で運動会が行われていた。運動会の参加者か、普段競輪場などに足を運ぶことなどないであろうおばちゃんが「脱け殻みたいな人たちがいっぱいいるよ」と競輪客を評していた。



施設 ★★★★★
サービス ★★★★☆
食い物 ★★★★☆
総合 ★★★★★


外観
目の前のヒラより遠くの記念


ホーム側から
目の前のヒラより遠くの記念


ホーム側。客がホントにいない。
目の前のヒラより遠くの記念


バンク内のスペースからホーム側
目の前のヒラより遠くの記念


バンク内のスペースからバック側
目の前のヒラより遠くの記念


モツ串とウインナー串
目の前のヒラより遠くの記念



デルカへ