新しい建物で、こじんまりとした競輪場。今まで2度訪問している。夏休みの避暑で行くのには最適で、記念・特別以外は通年ナイターをやっているのも非常によろしい。2回行っているが、2回目に選手と誘導員が接触して落車したレース を目の前で目撃。競走中止になったが、社杯の脇本の時と全く同じ。社杯が中止にならなかったのはホントに納得いかない。
そばに巨大なライバル函館競馬場があるためか、中継の手作り感からも垣間見れるが、涙ぐましい努力をしている。一般席も十分快適なのだが、特観がいい。400円であの空間を20人くらいで独占できる。
まあ、これも涙ぐましい努力の結果なんだろうけど、eスマートという在席投票のようなシステムの会員にならないと実質的に投票ができなくなってしまった。旅打ちに行かれる方はご注意を。運転免許証などの身分証明が必要。
場内の食い物は、B級グルメとしては大したことはないが特観の食堂でイカ刺し定食を食す。あと、函館名物のラッキーピエロは食したが、ハセストのやきとり弁当というのがあるらしい。ギャンブラーに縁起の悪い名前だけど、また行かないといけなくなってしまった。。。
2018/8に再訪。イカ刺し定食の食堂は閉店していた。代わりにスープカレーの店が入っていたが腹に余裕がなくて食えなかったのが心残り。
施設 | ★★★★★ |
---|---|
サービス | ★★★★★ |
食い物 | ★★★☆☆ |
総合 | ★★★★★ |
チキンとおでん(ウインナー)
夕闇迫る津軽海峡。スマホカメラではよく分からないが、下北半島?の明かりも見える。
サテライト松風。函館駅からほど近くにあり、新幹線や飛行機の待ち時間の暇つぶしに1,2レースやるのに最適。今までは競輪場そば空港バスのバス停から直接バスに乗っていたので行っていなかったが、これは便利だ。
少々歩くが、競輪場から歩いて行ける距離にあるので外出してラッキーピエロ。観光客はまず来ない立地で、昼時を外していったのに、席は埋まっていた。
やきとり弁当。