アベノミクスの行く末 | 中小企業診断士グループ“YTD”のブログ

中小企業診断士グループ“YTD”のブログ

~あなたらしさをプロデュース~
平成23年度中小企業診断士試験合格者4名で立ち上げた診断士グループ“YTD"のブログ。YTDとは、「やったるでー」の略。クライアントの「あなたらしさ」を大切した支援を致します。

しんしんです。

今日は少し大きな話をしたいと思います。

中国国家統計局の発表によると1~3月期の実質国内総生産は前年同期比7.7%となり、8%台を回復するという市場の見通しを下回りました。

世界第2位の経済大国の景気減速は世界経済に与える影響が大きいことが予想されます。ボストンでのテロ事件と併せ、15日のNY株式相場は今年最大の下げ幅となりました。為替も円高に触れています。

日銀は15日、地域経済報告のなかで9地域すべてで景気判断を上方修正しましたが、この判断の元となっていたのが円安株高と世界経済の成長でした。

日銀の黒田総裁は「異次元の金融緩和」の後、長期国債の変動幅を見て、これ以上の金融緩和に対して少し慎重になっているように見えます。2%のインフレ目 標は、2%以上の金利の上昇をもたらします。つまり、円安株高の主要因となっていた金融緩和をこれ以上継続できるだけの余裕を無くしているということで す。

「円安株高」と「世界経済の回復」という景気回復のための前提とされた2つの材料が崩れそうな今、今後中小企業診断士が何をなすべきか、そのヒントは27日のセミナーにあります。

------------------------------------------------------------------
YTD主催セミナー
「元経済産業省キャリアが本音で語る!『これからの10年、中小企業診断士の生き残り条件』」

ただいま参加申込受付中です!

開催日時:4月27日(土) 18:00 - 20:00 (20:15から希望者で懇親会を開催します。)
場所:豊島区民センター(コア・いけぶくろ)(池袋駅から徒歩5分)
参加費:2,000円 (懇親会参加者は、+3,500円。)※当日受付にてお支払頂きます。

セミナーの詳細&申込は、以下をご確認ください。

http://kokucheese.com/event/index/84652/
------------------------------------------------------------------