田原市⇔駒ヶ根市合宿 後半戦 | 入道に出逢いたくて

田原市⇔駒ヶ根市合宿 後半戦

田原市⇔駒ヶ根市合宿の後半戦です。びぅぃ です。





この記事を読む前にこちらの記事は閲覧しましたか? → 田原市⇔駒ヶ根市合宿 前半戦





さて、田原市⇔駒ヶ根市合宿も無事に駒ヶ根市に到着して後半戦になります。


その前に駒ヶ根市でディナーです♪





時間も遅くて(0時近く)限られるのですが、
とにかく標高が高くて寒いので暖かい食べ物が食べたかった。


『黒こく黒麺』ってラーメン屋っぽいお店へ入るとガッツリ食べれそうなツケ麺の大盛り(2玉)を食べてみた(^^♪

$入道に出逢いたくて-黒こく黒麺 ツケ麺大盛り

あれ麺がキシメンみたいに太いよ?
ツケ汁?が変わった味でしたが腹が減っていたので何でもウマイわ(笑い)
もちろんアッという間に完食。





時間は1時、今から戻ると途中の山道でどんな獣がでるか不安だったので3時ごろまで休憩できるところを探すもネットカフェなんて田舎にはありませんでした(汗)


仕方なくアルプス前の『すき家』で牛丼並×2杯と温玉を頼んで居座ることに決定(苦笑い)
$入道に出逢いたくて-すき家駒ヶ根店 牛丼並×2

帰り間際にホットコーヒ-を頼んで3時30分ごろに駒ヶ根市を出発した。





でも、出発早々からトラブル発生!

ペースメーカーにしてきたサイコンが動かなくなった(^^;
もう勘弁してってサイコンが言っている様に思えたので時計モードにしたアハハッ。

なので帰りの詳細データはありませんw





帰りは、来た道を戻るだけなので単調?
いえいえ、峠道は行きと帰りでは天地の差があったりします。

比較的、帰りは楽なのですが、部分的には勾配が行きよりも帰りがキツかったりします。

左膝をかばいつつパンクしない程度に走ります。





飯島町から小雨が降ってきた(汗)
そんな中を黙々と走って天竜峡に到着しました。
$入道に出逢いたくて-天竜峡 キャラクター
やっと思いが通じましたね♪
これは天竜峡のマスコットかな?

$入道に出逢いたくて-天竜峡 姑射橋 龍

この龍(姑射橋側)がオレを呼んでいましたニヒヒッ
小雨にあったのも龍の力が活発になるためでしょうか?

じつは右指サムリングには、2匹の龍のお守りがしてあります。なんちゃって。


ここで紅葉鑑賞の休憩をしたのですが、
紅葉って何処いったの?

今年は色付きが悪いねぇ(苦笑い)
30分くらいブラブラしてリスタート。





辺りが明るくなってきて何処かの橋の横の紅葉がみえたので一枚パシャ。

入道に出逢いたくて-天竜峡周辺の紅葉

ご覧のとおりあまり綺麗じゃないです。黒味がかった赤や黄。
ま、気に入らなきゃフォトショでイジればいいだけなのだがそれはイカンでしょ(笑い)



別の所では、一瞬だけガスが消えて遠くの山の頂から見えた黄色の紅葉が綺麗でした。

入道に出逢いたくて-ガスが途切れて稜線がまっ黄色になった

写真ではガスが掛かってみえないかも(^^;





ハナノキ自生地に到着。

$入道に出逢いたくて-ハナノキ自生地

湖面に朝靄が掛かって幻想的です。





新野峠を登りきるとお楽しみの長いダウンヒルに入ります。
$入道に出逢いたくて-新野峠付近 林道支線


じつは直ぐ其処まで、くろこげさんがお迎えに来ています。
もう直ぐ行き会うものと思われます。楽しみです♪





お決まりでガーッと下っていきます。
いやぁ気持ちいいですね。

速度に乗ってきたなぁって頃に1人のローディーを発見!
これから新野越えか大変だな、

何処まで行くんだろう?
ヘルメットは青、
ジャージはグリーン?
Bikeは?判別できなかった。

一瞬で見えなくなった。


しかし、下っている最中にメットの色が気に掛かる。
くろこげさんもメットは青だったような気が・・・。

え?あれはもしやくろこげさんでは!?


と考えていたら、
後ろにバイクが来る様な気がした。

バイク違うBIKEだった、
そう、くろこげさん(笑い)

危うくお迎えがニアミスで終わるところでした(汗)





合流してからは喋りながら走ってました。
途中で大清水のN神さんが教えてくれた東栄町郵便局の側の『うらやま』でタイ焼きを食べました。

$入道に出逢いたくて-うらやま タイヤキ

焼きたては最中の様なサクサクした食感でとても美味しかったですよ。





そこから先は、くろこげ機関車が本領を発揮して牽引してくれました。

K69では向かい風なのに有り得ない速度で引っ張りまわしてもらい、
あわや置いてけぼりになりそうでした(苦笑い)

なんとか踏ん張って追い付きましたが左脚はパンク寸前で大変な状態でしたよ。


くろこげさんは、豊川市に用事があり途中でお別れ、お疲れ様でした(^^♪

参考ブログ くろこげがゆくお迎えツーリングも観てね。





その後はリカバリー走に切り替えて進みました。


自宅到着が午後14時00分

総距離は、372km?(ルートラボ調べ)
所要時間は、25時間30分(12日午後12時30分→13日午後14時00分)
走行時間は、不明
平均時速は、不明
$入道に出逢いたくて-駒ヶ根市⇔田原市 走行証明レシート


とりあえず、今度は400kmルートを予定してます。
そろそろスズメバチ並の移動力になってきたかな?


まだ納得がいかんので頑張り続けます。ではでは。