継続って難しい | OSANPO

OSANPO

今日も一緒に出掛けよう!!

はなの成長を考えて

そろそろコレを始めようとか

続けていくうちに出来るようになるかも

とか考えて、色々とチャレンジしてきた。


いくつかブログにもアップしたけど

結局は続かなかったものは数知れず。


例えば、食器の持ち方

いまだに「スプーン上握り」の状態なので

少しでも改善しようと考えている。

「こうやって持ったほうがカッコイイよ」と

お手本を見せると、「こお?」とか言いながら

真似をするけど、すぐに元に戻ってしまう。

食事中にガミガミ言いたくないので

1度の食事中に、言うのは1回だけ。

こんなのんびりで、本当に出来るようになるのか?


洋服の着脱は自分でする

出勤前で時間がない

機嫌が悪くてどうしようもない

などを言い訳に、着せてしまうことが多々ある。


ひらがな練習

見たいテレビがあると、やれなかったり

ママの残存エネルギーが足りないと

出来なかったりする。


自分でからだを洗う

すごい拒否をされるようになってしまい

こっちが面倒くさくなってしまった。


そういえば、ボタン練習してないなぁ…

なんて、ちょっと考えただけでも

こんなにたくさんあるわ o(_ _*)o


はな相手にキッチリカッチリやれる訳もなく

でも、やり始めたことだから頑張ろう!

続けていけば、いつか習慣になるさ!

という気合が空回りして、疲れて止めるパターン


…ちょっと吐きだしたら

いい案が思いついた。


生活習慣はゆるくても毎日やる。

やらなくても声をかけ続ける。

ボタン練習や、ひらがな練習なんかは

3日に一度でいいや。


hana


そうだそうだ、そうしようっと (*´Д`)=з