顔に心が出る | SC神戸中国語スクール 京都校

SC神戸中国語スクール 京都校

全くのゼロから、ビジネス会話、通訳レベルまでしっかりと学べる中国語スクール、SC神戸中国語スクールの京都校のブログです。

稲盛氏は、ダーウィンの進化論に異論を唱えます。
「突然変異によって発生する個体の中で、環境にもっとも適応したものが生き残っていく」のではなく、「こうしたい、ああしたい」という意識が働いた結果、実現したというのです。

具体的にはキリンの首が長いのも、象の鼻が長いのも、キリンや象が「そうなりたい」と思い、その思いが実現したというのです。

このように「思い」が実現する。
その意識はDNAまで変わる。というのが稲盛氏の考えです。

このことを稲盛氏が子供の頃に言われたのがこの言葉だったといいます。

私が子供の頃には、「顔に心が出る」といって、心をきれいにしないと顔つきまでおかしくなると注意されていました。

记得 小时候 常 被 教导 “ 相 由 心 生 ” , 意思 是 说 , 人 如果 不能 经常 保持 漂亮 干净 的 心 , 那么 容貌 也 会 变 得 越来越 丑陋 。

Jìde xiǎoshíhou cháng bèi jiàodǎo “ xiàng yóu xīn shēng ” , yìsi shì shuō , rén rúguǒ bùnéng jīngcháng bǎochí piàoliang gānjìng de xīn , nàme róngmào yě huì biàn de yuèláiyuè chǒulòu .

 
「私」が省略されていますね。


“被 教导”

受け身表現だと説明されますが、私は、二つの動詞だと理解しています。
つまり、“被”で「何かされるんだな」と思い、次に人が来たら「ああ、この人に何かされるんだな」と思い、次の動詞を予測します。
ここでは“教导”「教え導く」。
ここまでを感覚的につかんでいます。

“变得越来越丑陋”

中国語は動詞が重要。
そしてその重要な動詞を前から後ろから意味を付け加える。
前からは“不”“会”“可以”“能”“没有”などがありますが、後ろからはここにある“得”があります。
“得”はもともとget、得る。という意味。
動詞をした結果、どうなるかという意味を付け加えます。
ここの場合には、

「変化する」その結果、「ますます見難くなる」状態。

“ 相 由 心 生 ”

「容貌は心より生まれる」

なのでしょうか。
ネットで調べると以下の表現がありました。

有心无相,相由心生;有相无心,相随心灭

这是佛教中常用的一句术语,据说最早源于春秋时代的纵横家鬼谷子。
“有心无相,相随心生;有相无心,相随心灭。”
其意思是说:一个人所表现的外在吉凶相貌、神态,是可以随着这个人的心念转变发生变化的。


心の状態は確かに顔つきに現れると思います。
心のあり方に注意する必要があるようです。