わがままの方が貢献的っぽい。 | 「生きる」を楽しむ

「生きる」を楽しむ

7ヶ月でSPECを覚醒させて、
奇跡が日常になる

今回、担当さんが、

「すみません、通院日なので、回収の日、ズラしてもらえませんか?」

と私に言いやすかったのは、

 

以前、私も、同じように

プライベートな用事で、回収日をズラしていただいたことがあったから、

なように思います。

 

 

前までは、私、

「プライベートな用事で、相手のスケジュールを変更してもらううに相手にお願いする」

ことが、とっても苦手でした。

 

しかも、「出張」とか「通院」とかの用事ならまだしも、

「遊び」とかの用事だと、

 

お前が遊びを我慢すればいいじゃないか。

遊びで仕事の相手に迷惑かけるなよ。

 

って声がどこからか聞こえてくるようで、

できなかったんです。

 

できないから、遊びの方を我慢して、

でも、我慢しているので、

相手から

「用事があるから、この予定、変更してもらえない?」

ってお願いされたとき、

 

「えー?私、我慢してるのに?

 私が我慢しているのだから、あなたも我慢してよ」

 

って態度だったように記憶していますゲッソリ

迷惑な奴でした。

 

 

今回、私がすんなり「いいですよ」って言えたのは、

「以前に、個人的な用事で回収日変更してもらったことがあるから」です。

 

あのとき、

「回収日ズラすのって、クリーニング屋さんに迷惑かなぁ滝汗

でもどうしてもここに行きたいなぁ滝汗

怖いけど、お願いしてみようあせる

って、お願いしてみて、よかったです。

 

 

はじめは、(こんな小さなことなのに)吐くかと思うほど、怖かったですけどゲロー

 

人に迷惑をかけてはいけない。

 

という信念が私は強いようで、

しかもこの信念、

 

いついかなるときも、人に、ほんのちょっとでも迷惑をかけてはいけない。

 

くらい強かったようで笑い泣き

いやー、以前、生き苦しかったの、これもあったと思います。

だって、人に、「まったく迷惑をかけないで生きる」なんて、人間には不可能ですもん。

不可能で不自然なことしようとしているから、苦しかったんだなぁ。

さらには、この信念のせいで、自分にほんのちょっとでも迷惑をかける人が許せないっていうね。

どっちが迷惑だって話ですけど。

 

今回、「私が先に迷惑をかける」お願いをしたことで、

担当さんも、「私に迷惑をかける」お願いが言いやすかったのだと思います。

 

であるならば、

 

人に迷惑をかける人の方が、

周りの人からすると、つきあいやすいのかも?

 

とか、ちょっと感じています。

 

「迷惑なお願いを聞いてもらった」相手に私が感じるのは、感謝です。

感謝している相手のお願いなら、自然と聴こう、と思えます。

 

 

人に迷惑をかける人の方が、ひょっとしたら、ほんとの意味で、「善い人」なのかもあせる