無駄ではないムダ | お客様視点デザイン学~Webサイトにおもてなしの心を

お客様視点デザイン学~Webサイトにおもてなしの心を

Webユーザビリティ(使いやすさ)・ユーザー中心設計を基礎とするお客様中心デザインコンサルティングをしています。良いものをしっかり伝えられるサイトを増やしたい!日々、「使いやすさ」「わかりやすさ」を考えています。時々、雑貨撮影もしています。

昨日は美容室に行ってきました



シャンプーをしてくれたアシスタントさんは


とってもマッサージが上手で至極の時間でしたラブラブ




マッサージをしてもらってスッキリした頭で


この美容室の効率化を考えていました



そのとき思ったのが



なんでも効率化しなくて良い



言葉にしてみると当たり前ですね(笑)



例えば


その美容室は



・髪を洗うときはシャンプー台まで移動します


・カット担当者は他のお客様も同時に受け持つので

待ち時間がある時があります



時間短縮という視点では

この2点は効率良くさせたくなりますが


その必要はあるのだろうか!?


と思いました




ずっと座っていると血流が悪くなるので


シャンプー台まで移動するのは良いと思いますし


環境が変わると気分転換にもなります



カット担当者を待っている間に


肩のマッサージをしてもらえたら


満足度アップですラブラブ




要は


なんでも効率良くするよりも


満足度が高い方が重要だ



と気づきました




急いでいる人にとっては


時間短縮の方が満足度が高いですが


美容室では


カットの技術だけでなく


そこにいる時間の快適さなども


美容室を選ぶ重要なポイントだと思います




その美容室では


以前は


お水 + アメ 


をサービスしてくれたのですが



今回は


コーヒーと紅茶から選べました

(プラス アメ)



満足度アップのために日々進化してますねビックリマーク




そこで思ったのは



私が効率良くしたいこと、無駄を省きたいことは


事務作業


欲しい情報を探す時間


等々・・・



不要な無駄


だとあらためて認識しました




いろいろ考えてみることで


やりたいことのポイントが絞れてきました音譜



私も日々、進化します馬