ホンダのハイブリッドカー | くるまの達人

くるまの達人

とか、タイトルで謳いながら、実はただの日記だったりするけど、いいですか?

ここんところ、
ずーっとガイシャの話と
スピーカーの話と
所沢の話にひひばっかりだったので、
日本車の話を少ししてみましょう。


去年の暮れですが、
ホンダのハイブリッドカーに
数日ずつ一気に乗ってみました。



CR-Z (AT)


CR-Z (6MT)


フィット


インサイト



の4台です。


実は、それぞれについて
ちょっと辛口な印象です。


辛口の理由は、
誤解のないように丁寧にきちんと説明しますから、
今日はここまで。
そろそろ出かけなくちゃ……ですし。



今晩帰ってきたら、
まずはCR-Zの総論から書きましょう。


僕は、
CR-Zを買わないし、人に勧めないと思います。
もう買われた方には、
どうか気をつけてほしいことがあります。

すごく、カッコいいし、
意気込みをひしひしと感じるし、
とてもホンダっぽいんですけど、ね。

でも、とても残念に感じたことがあったんです。



続きは、今宵。


では、行ってきます。



$くるまの達人-honda_hv_03
CR-Zです。



$くるまの達人-honda_hv_01
CR-Zの6MT、です。



$くるまの達人-honda_hv_02
外から見て6MTだと言われても
わからないですよね。
ほら、6MT目



$くるまの達人-honda_hv_04
フィットです。



$くるまの達人-honda_hv_05
インサイトです。
ホンダのハイブリッドカーの代名詞でしたね。
あれ、今も代名詞なのかな?




被災地の皆さん、おはようございます。
今日は、おはよーの時間に挨拶ができましたチョキ
外はいい天気らしいんですが、
部屋の中はまっくらけです。
仕事部屋は、モニターに光が当たるのがイヤで
いつもシャッターが下りっぱなしの暗がりなんです。
そんな話はどうでもいいですね。
今日も一日、頑張りましょう!



山口宗久(YAMAGUCHI-MUNEHISA.COM)
Twitter / nineover