本日も”やまがたん家”のブログへ足を運んでくださりありがとうございますドキドキ
キラキラ月5日、宝島社様より初めてのレシピ本を出版させていただきましたキラキラ
☆「トースターバッグで楽らくクッキング 」好評発売中!!

共働き夫婦の簡単うちごはん日記  共働き夫婦の簡単うちごはん日記
著者:やまがたん 価格1,200円
「これだったら出来るかも音譜」「これなら作ってみたいドキドキ」そんなレシピをギュッと集めた一冊ですひらめき電球
うちごはん
共働き夫婦の簡単うちごはん日記
ごはん
豚肉のレモン味噌漬け
じゃがいもとブロッコリーの茎の炒めもの
野菜サラダ
パンプキンポタージュ

豚肉のレモン味噌漬け(トースターバックを使用) 調理時間15~30分
共働き夫婦の簡単うちごはん日記
トースターバッグで作っちゃうお手軽メインディッシュニコニコ

レモンと味噌、驚くような組み合わせですが

これがいい味をかもし出してくれちゃうんです~( ̄▽+ ̄*)

レモンのサッパリした風味が食欲を注いでくれちゃうオススメ一品でっすビックリマーク

豚肉のレモン味噌漬けの作り方は”トースターバッグで楽らくクッキング ”の31ページに掲載されていますv(^-^)v

じゃがいもとブロッコリーの茎の炒めもの 調理時間5~15分
共働き夫婦の簡単うちごはん日記
じゃがいもとブロッコリーの茎の食感が美味しい炒めもの(*゜▽゜ノノ゛☆

味付けは塩味が効いたベーコンとハーブミックスソルトのみニコニコ

ハーブミックスソルトは味の変化をつけるのにすごく便利なので

最近すっかりハマってしまいましたですわ~( ̄▽ ̄)=3

【材料:4人分】
・じゃがいも 2個
・ブロッコリーの茎 3本
・ベーコン 50g
・ハーブミックスソルト 少々
・マカダミアナッツオイル(イタリアンハーブ) 大さじ1

【作り方】
①じゃがいも・ブロッコリーの茎・ベーコンを食べやすい大きさに切り分けます。
②マカダミアナッツオイルを熱したフライパンで①を炒め、ハーブミックスソルトで味付けをしたら出来上がり。

野菜サラダ
共働き夫婦の簡単うちごはん日記
緑のお野菜が欲しかったのでサラダを追加ひらめき電球

生野菜ってなんでこんなに美味しいのかっしらん:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

パンプキンポタージュ 調理時間15~30分
共働き夫婦の簡単うちごはん日記
洋風っぽいうちごはんになったので、本日の汁物はスープをチョイスチョキ

カボチャが余っていたのでパンプキンスープにしちゃいました(o^-')b

パンプキンポタージュの作り方はこちら⇒http://ameblo.jp/uchinobangohan/entry-10738807027.html

やまがたん家の人気レシピはこちら⇒
http://www.recipe-blog.jp/profile/19692


☆☆今日の出来事☆☆


水曜日といえば深夜番組”水曜どうでしょうClassic”の日ひらめき電球

この番組は我が家の子ども達にも大人気なのでありまっすヾ(@^(∞)^@)ノ

どこに旅立つのか一切分からないサイコロの旅。

原付のカブで日本を横断したり海外に行ったりする旅。

そんな道中をダラダラと大泉洋・ミスター・ディレクター

三人の繰り出す面白おかしい会話をずーっと流す番組なのですが

この会話が面白くってついつい魅入ってしまう我が家。

家族みんなで一つの番組を見て

お腹がよじれるくらいゲラゲラ笑うのも結構いいモンですよね~(≧▽≦)

そして本日さらに笑ってしまうことがビックリマーク

Yahooのテレビガイドで水曜どうでしょうClassic”の内容を検索していたら

番組内容がとってもとっても面白かったんです音譜

みなさん、いったい何て書いてあったと思いますかはてなマーク

●移動先に焦点を当てず「移動中の車内での様子」などが中心に放送される「特殊な旅番組」●

って番組内容に書いてあったんです。

そりゃー変なお笑い番組だとは思うけど、ちっとも旅番組じゃーないような。。。。

そもそも移動先に焦点を当てない旅番組って

旅番組ではないですよね~о(ж>▽<)y ☆

でもでも~特殊な旅番組っていう紹介の仕方音譜

わたし的にはすっごく気に入っちゃいましたわ~( ´艸`)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「コメントの返信コーナー」
※こちらでは皆様から頂いた質問やコメントを抜粋して紹介させていただきます。

◎お刺身に たたき とっても美味しそうですね(^-^)b
サンマで たたきって発想ありませんでした !(゜▽゜)!
サンマも青魚 今が旬 サンマのたたき作らせて頂きます

→ゆうたんくん様、こちらこそいつもありがとうございます。
さんまのたたき、ずぇったいにハズレないので是非是非お試しください。
箸がまったく止まりませんですわよ~☆

◎ちなみに、私は小学校低学年の頃より、「家族マージャン」やってましたよ♪
やまがたん家なら、もう十分卓が囲めます!!

→どんきぃ亭、いいなあ。
麻雀は大好きなのに随分遊んでおりません。
子ども達と一緒に卓を囲むなんて幸せ感じちゃいます^^

◎それにスパム(*^。^*)!
実はこの間グアムで買ってきたんです!(^^)!

kumiさーん、無事復調とのこと安心しました☆
スパムはちゃんぷる~にとってもとっても便利なので
是非ともお豆腐などを使ってご挑戦なされてはいかがでしょう?
グアムのスパムのお味、とっても楽しみですね~^^

◎人生ゲームは待ってますね~
次はモノポリーかな★

→モノポリー、なんか懐かしい響きですぅ^^
どんなゲームだったのかスッカリ忘れてしまいましたですわぁ☆

◎秋刀魚のお刺身、大、大大好き~♪
たたきも捨てがたい!ほんと今しか堪能できないのが残念!今のうちにたっくさん食べなきゃ~♪

→安いのに今しか味わえないのが生さんま。
お刺身、本当に美味しいんですよね~!

◎サンマの刺身ですか!
いいなぁ・・・新鮮でないと味わえないんですよね(^O^)

→はい^^ お魚にとって鮮度は命ですから~。
ほど良く脂がのったさんまはホントに美味しーのだー☆

◎サンマの刺身にたたきですか!
新鮮なサンマが手に入るからこそですね。いいなぁ~^^

→guran様、京都では生のさんまは手に入らないのでしょうか?
ずぇったいに美味しいのでゲッツしたあかつきには是非是非ご堪能くださいませ☆

◎ひじきの煮物、胡麻油で炒めてから煮るとこくがでて 美味しいですよね♪酢飯にひじきの煮物を混ぜてひじきご飯にすると美味しいです\(^-^)/

→ひじきの煮ものはおふくろの味って感じで
これまたとっても美味しいんですよね~。
なるほど!ひじきの煮ものに酢飯ですか!
これはとっても美味しそう^^ いいこと教えて貰っちゃいましたわぁ~☆

◎マージャン… かかってきなさいwww

→はい!ししょ~。
是非ともこの不肖の弟子めにコツを伝授してやってくんなさま^^

◎秋刀魚の刺身や炙りは定番ですが~、タタキにしたことは無かったです。
でも、鯵で美味しい物が、秋刀魚でも美味しくないわけが無いですものね。

→さんまは脂がのっているのでたたきにはどうかな~?
と考えてはいたのですが、口に入れたらホンマにびっくり!
今しか味わえない味なので、よろしければお試しくださいませ☆

◎そういえば・・・スパムって食べたことがないかも・・・。
チャンプルにしちゃっていいかもしれませんね~。

→スパムはちゃんぷる~に味加減がぴったりなんです!
色んな味のちゃんぷる~にご挑戦なさってくださいませ。

◎さんまのたたき、nice!アイデアですね♪

→お褒めのお言葉、ありがとうございます。
これからしばらくはさんまのたたきにハマっちゃいそうです☆

◎やまがたんさんお刺身とたたき!両方作れるとはすごすぎる~(@_@)(*^▽^*)たたき脂のていておいしそう~!さんま今、ホントおいしいですものね(*^▽^*)盛り付けも素敵!

→kame様、そんなたいしたことではないですよ~><
お魚が余っていたので叩いてみただけなのですから~^^
盛り付けまでお褒めくださり、恐悦至極でございます☆

◎スパムと厚揚げのちゃんぷる~ 
厚揚げを入れちゃうとは♪〃
ササッと作れちゃいますね!!

→そそっ、ササッと作れちゃうのがいいところでしょでしょ。
厚揚げだと型崩れの心配がないからいいんですよね~^^

◎あじより美味しいなんて、これは、1度、食べてみないと・・・
今度、作ってみま~す☆

→鮮度のよいさんまをゲッツされましたら
是非ともたたいちゃってくださいませ。
ずぇったいに後悔はいたしませんですのだー☆

◎厚揚げの方が豆腐よりボリュームがでるし、崩れにくいからチャンプルーにぴったりですね♪
今度作ってみます(^-^)v

→くーぴん様、厚揚げだと崩れないので作るのは簡単ですが
お豆腐のちゃんぷる~もずっごくイイんですよ~☆
何よりもヘルシーで簡単に作れるというのがいっちばーんですよね~。

◎さんまのたたきは美味しいですよね。
私も大好きです。

→さんまのたたき、ぼんじょるの様もお試しになっていらしたんですね!
さすがは食通のぼんじょるの様ですわぁ☆

◎わぁー!美味しそうな秋刀魚ですね☆
捌くのもとっても見事です(*^。^*)
見るからに脂乗ってて…よだれジュルリです(笑)

→程よい脂がのったさんまは美味しいのだ^^
さんまはホントお安くって庶民の味方ですよね☆

◎さんまのお刺身、大好物です♫
昔、母に作ってもらったのを思い出しました。
ほんと、美味しそうですね。

→さんまのお刺身は今の時期しか味わえない旬の味。
murasaki様もぜひぜひ旬の味覚をご堪能なさってくださいませ☆

◎ニュースで大量の秋刀魚があがったと
ありましたが、大阪はまだ若干高いですね(>_<)

→えー、関西って物流が遠いのでしょうか?
早く新鮮で安いさんまが関西にたくさん届きますように☆

◎ひじきの煮物も、おいしいですよね。
私は、小学生の頃まではあまり好きじゃなかったのですが・・・今はおいしくいただいてます^^^^

→子どもの頃食べれなかったものって
大人になると食べれるようになるからほんっとに不思議ですよね~☆

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
レシピだけを集めたサブブログも宜しくお願いしますひらめき電球
共働き夫婦の簡単うちごはんレシピ⇒
http://ameblo.jp/uchinobangohan  
☆最後に応援の1クリック音譜 よろしくお願いしますひらめき電球

【当ブログの訪問・コメント・リンクなどについてはコチラ をご覧ください】キラキラ