北京ダックの老舗 全聚徳 王府井店
共働き夫婦の簡単うちごはん日記

北京ダックの老舗「全聚徳」ビックリマーク

1864年創業というのですから、その歴史は深いですよね~ニコニコ

凄い混雑をするお店なので、時間帯によっては待つのでご覚悟を。。。

古くからの北京料理のお店なので

北京料理&北京ダックを味わいたい!って方には必見のお店ですチョキ

全聚徳 王府井店 店内の様子
共働き夫婦の簡単うちごはん日記

やまがたん家は土曜日の夜7時頃に予約なしでお店を訪れたため

待ち時間は約20分ほどでした。

受付の方に人数を言うと番号の書いた整理券を手渡され

順番が回ってくると番号を読み上げてくれるというシステム。

受付の方が丁寧に英語でも読み上げてくれたので

中国語が苦手なやまがたん家にはこの気遣いがすっごく嬉しかったですドキドキ

最初は英語と中国語の写真つきメニューを見て単品で頼もうとしたのですが

ずーっとウェイターが背後霊のように後ろで待っているので

そのプレッシャーに負け、4人分のダックコースで高いほうを注文してしまいましたあせる

前菜
共働き夫婦の簡単うちごはん日記

なんだかサッパリ分からずに食べた料理。

アヒルの水かきをわさび漬けにしたようなものや椎茸などの前菜でした。

やまがたん家的にはちょいと外れたお味でしたあせる

なんかの寒天はてなマーク羊羹のようなもの
共働き夫婦の簡単うちごはん日記

あん肝みたいな羊羹みたいで面白い味ではありましたが

正直、やまがたん家にはこれもイマイチの評判でしたショック!

北京ダック
共働き夫婦の簡単うちごはん日記
共働き夫婦の簡単うちごはん日記
共働き夫婦の簡単うちごはん日記

共働き夫婦の簡単うちごはん日記

本場北京のダックをずーっと食べたかったドキドキ

香港に行った時も北京料理店で北京ダックを食べたけど

ようやく本場の味を食べるという夢が叶っちゃいましたですわぁ(≧▽≦)

荷葉餅も北京ダックと刻みねぎをのせ、甜麺醤をちょこっとのせます。

そしてクルクルと荷葉餅を巻いたら北京ダックの出来上がりо(ж>▽<)y ☆

何度食べても北京ダックはメッチャ美味しいラブラブ

子供たちもこの料理だけは年慮無くバカスカ食べておりました( ̄▽ ̄)=3

ちなみに写真に撮ってはおりませんが、ダックの脳みそも出てきました。

こうしたゲテモノに強いのはやまがたん♂ビックリマーク

もちろん一口でペロリ(⌒¬⌒*)

小さかったけれど、あん肝みたいですっごく美味しかったそうです叫び

たっぷりきのこのスープ
共働き夫婦の簡単うちごはん日記

エリンギやら何やらときのこがイッパイ入った食べるスープ。

日本人向きの味付けですっごく美味しゅうございましたラブラブ!

北京ダックのスープ
共働き夫婦の簡単うちごはん日記

北京ダックを使って作ったダックのスープ。

脂っこい点を除けば可も無く不可も無いスープでした。

海鮮炒め
共働き夫婦の簡単うちごはん日記

エビが豪勢に使われた海鮮炒めでしたが

既にこの時点でやまがたん家はお腹いっぱい・・・ショック!

でも勿体なので子供たちと協力して頑張りましたのだビックリマーク

茎野菜の炒めもの
共働き夫婦の簡単うちごはん日記

これメッチャ美味しかったビックリマーク

北京を訪れてからというもの、とかく野菜に飢えているやまがたん家(-。-;)

この茎野菜はいったい全体何なのかはてなマーク

なーんて気にする間もなく、あっという間に完食してしまいました( ̄▽ ̄)=3

???
共働き夫婦の簡単うちごはん日記

料理名は分かりませんが、次女が”美味しい”と云って

勝手に2つも平らげてしまいました\(*`∧´)/

写真を撮り終わって食べようとしたら・・・私のがありませんでしたしょぼん

横を見ると”ケケケっと”笑っている次女。。。

もうもうムッキッキーですわぁ(`(エ)´)ノ_彡

ダックのレバーはてなマーク
共働き夫婦の簡単うちごはん日記

ここでも一番最初に手をつけるチャレンジャーの”やまがたん♂”

しかし、そのやまがたん♂、食べて一言「くっさーショック!

その結果、誰も手をつけなかったのは言うまでもありませんY(>_<、)Y

〆のデザート
共働き夫婦の簡単うちごはん日記

デザートはぶどう、スイカ、メロンみたいなウリでしたニコニコ

味は・・・・日本のほうが美味しかったかなはてなマーク

でもこういうのを学ぶのもまた旅の醍醐味なんですよねぇ( ̄▽+ ̄*)

~子ども達は夏休みに突入~

小学校も本日から夏休みに突入グー

もちろん、我が家の子ども達も夏休みに突入べーっだ!

夏休みになったのがよっぽど嬉しかったのでしょうアップ

普段は起こしてもサッパリ起きてこない子ども達が

今朝は自発的に早起きをして、しかもお着替えまでして起きてまいりました∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

学校がお休みになった途端、自発的に起きる我が家の子ども達。

まったくもっていい根性をしておりますのだ(≧▽≦)

”出来るんなら普段からキチンと起きろよなぁ~ビックリマーク”←魂の叫びヾ(▼ヘ▼;)

まだまだ始まったばかりの夏休み。

朝のラジオ体操から学校のプール。

夏休みの宿題やら習い事やらとやることがいっぱいありますが

子ども達は今年の夏休みを一体全体どんな風に過ごすのかしらはてなマーク

どうでもいいけど、夏休みの宿題だけはご計画的にして欲しいもの。。。

毎年毎年、最後の追い込みに付き合わされてばかりなので

今年こそは夏休みの宿題(自由研究)の巻き添えを喰らいませんように(-""-;)

☆☆☆お知らせ☆☆☆

ひらめき電球8月5日、宝島社より初めてのレシピ本を出版して頂きますひらめき電球

↓Amazon、楽天、書店などで御予約・御購入ができます。
トースターバッグで楽らくクッキング (TJMOOK)/やまがたん
¥1,200
Amazon.co.jp

トースターバッグで楽らくクッキング
¥1,200
楽天

docomo・softbank向け携帯サイト「献立レシピ99円」ひらめき電球
私もレシピ製作者として献立作りに参加させて頂いてます音譜

献立レシピ99円の携帯用サイトはこちら⇒
http://recipe99.jp/

※お気づきの方もいるかと思いますが、レシピだけを集めたサブブログを開設しましたひらめき電球
現在頑張って製作中ですが、メモ帳代わりに更新していくのでヨロシクお願いします(^∇^)

共働き夫婦の簡単うちごはんレシピ⇒
http://ameblo.jp/uchinobangohan
☆最後に応援の1クリック音譜 よろしくお願いしますひらめき電球

【当ブログの訪問・コメント・リンクなどについてはコチラ をご覧ください】
[ぴかぴか(新しい)]