うちごはん
共働き夫婦の簡単うちごはん日記
松茸ごはん
マハタの刺身
マハタの煮付け
長芋と茄子とえのきの炒めもの
味美菜とちくわの炒めもの
豆腐と三つ葉のお味噌汁

松茸ごはん 調理時間1時間以上
共働き夫婦の簡単うちごはん日記
部屋中に充満する松茸の香りがたまらなーいラブラブ!
すっかし、こんなにも贅沢に松茸を使っちゃっていいのかっしらん( ´艸`)

松茸の味をしっかり味わうため、炊きこみごはんの味付けはシンプルにチョキ
何杯でもお替りが出来ちゃう松茸ごはんドキドキ いやいや食欲の秋ですね(-^□^-)

【材料:5人分】
・お米 2合
・松茸 2本
・だし汁 適量
・しょうゆ 適量
・酒 適量
・塩 少々

【作り方】
①松茸は石づきを削ぐように落とし、流水でサッと汚れを落としたら、キッチンペーパーで拭き取ります
②松茸の食感を楽しみたい場合は厚切りに、匂いを楽しいみたい場合は細かく切り分けます
③研いだお米にだし汁を加え、30分ほど浸します
④浸しておいたお米に松茸を入れて炊き上がったら、少し蒸らして出来上がり

マハタ 800g 2,800円
共働き夫婦の簡単うちごはん日記
酒田のみなと市場で見つけたチョー掘り出し物ビックリマーク
このサイズでこのお値段はぶっちゃけありえなーーいい叫び

マハタは鍋で最高に旨いと云われるクエのお仲間(^~^)
こんな不細工な顔のマハタも、実は超高級魚ということをご存知でしょうかはてなマーク
煮る・焼く・お刺身・しゃぶしゃぶ・鍋・ムニエルと何でもこーいの白身のお魚ちゃんうお座
大型魚になると料亭に行ってしまうため、市場にはなかなか出ないんですよ~(ノ゚ο゚)ノ

マハタの刺身
共働き夫婦の簡単うちごはん日記
モッチモチとした食感がたまらなく美味しいドキドキ
こういうお刺身は食べたことが無いので、どう表現していいのか分かりませんですわぁ(;´Д`)ノ
脂もしっかりのっていて、子供達にもバカスカ食べられちゃいました。

マハタの煮付け 調理時間30分~1時間
共働き夫婦の簡単うちごはん日記
煮付けてもぷりっぷりの身、煮汁につけながら食べるとモウ最高ビックリマーク
予想を超える美味しいお魚に、家族みんなで黙々と食べちゃいました。

これだけ堪能できればこのお値段にも大満足( ̄▽+ ̄*)
また出会える日を夢見て、マハタを求めて市場探しの旅に出ることにいたしまっすチョキ

【材料:5人分】
・マハタの半身 1尾
・砂糖 大さじ2
・みりん 1/3カップ
・酒 1/3カップ
・しょうゆ 1/3カップ

【作り方】
①鍋にマハタ・砂糖・みりん・酒・しょうゆを入れて煮立てます
②落し蓋をして、煮汁をかけながら煮詰めたら出来上がり

長芋と茄子とえのきの炒めもの 調理時間5~15分
共働き夫婦の簡単うちごはん日記
長芋は炒めて食べでもおーいすぃーアップ
私は敬愛する長澤家の万能つゆ を使って料理しましたが
めんつゆを希釈して使っても大丈夫なので、是非是非お試しくださいませべーっだ!

【材料:4人分】
・長芋 1/2本
・茄子 1本
・えのき 1袋
長澤家の万能つゆ  大さじ2
※希釈しためんつゆでもOK
・酒 大さじ4
・油 大さじ2

【作り方】
①長芋は皮を剥いて一口大に切り、茄子も一口大に切り、えのきは手でほぐします
②油をひいたフライパンで長芋・茄子・えのきを炒めます
長澤家の万能つゆ ・酒を入れて煮たら出来上がり

味美菜とちくわの炒めもの 調理時間5~15分
共働き夫婦の簡単うちごはん日記
産直で味美菜なる珍しいお野菜をゲッツ(σ・∀・)σ
なんでもチンゲン菜と小松菜を掛け合わせたお野菜なのだとか♪(*^ ・^)ノ⌒☆

そんな味美菜様はちくわと一緒に中華風の炒めもの音譜
小松菜ともチンゲン菜とも似た感じでしたが・・・大変美味しゅうございました( ̄▽ ̄)=3

【材料:4人分】
・味美菜 1袋
・ちくわ 2本
・鶏がらスープの素 小さじ1
・ごま油 大さじ1

【作り方】
①味美菜はざく切りに、ちくわは斜め切りにします
②ごま油を熱したフライパンで味美菜・ちくわを炒めます
③鶏ガラスープの素を加えて味付けをしたら出来上がり

豆腐と三つ葉のお味噌汁
共働き夫婦の簡単うちごはん日記
一袋10円の三つ葉と豆腐を使ったお味噌汁。
三つ葉の香りがとってもイイ感じ~なのでありまっすチョキ

やまがたん家の人気レシピはこちら⇒http://www.recipe-blog.jp/profile/19692

※お気づきの方もいるかと思いますが、レシピだけを集めたサブブログを開設しましたひらめき電球
現在頑張って製作中ですが、メモ帳代わりに更新していくのでヨロシクお願いします(^∇^)

共働き夫婦の簡単うちごはんレシピ⇒http://ameblo.jp/uchinobangohan/
☆最後に応援の1クリック音譜 よろしくお願いしますひらめき電球

【当ブログの訪問・コメント・リンクなどについてはコチラ をご覧ください】[ぴかぴか(新しい)]