反復学習に愛があるな、と思う訳 | やどかり族の育自日記

やどかり族の育自日記

やどかり族(宿借り族=転勤族)の妻の育児の日々。
つたない母と子供の成長を、鼻歌うたうように綴ります。
「好奇心」「対話」「自立」「多様性」がキーワード。今のとこ(笑)

→『私のおすすめ育児本』の続き

 

下記の記事を書いてから、かれこれ2年半も前になる。

WORK SHIFT(ワーク・シフト)を読んで、子育てで大切にしたいと思った4つの事。

何のために勉強するのか』を考え出したきっかけ。

 

この頃、反復学習に意味があるのか、と思っていた。

 

だって、計算は計算機やパソコンが速攻で計算してくれるし、

漢字だってパソコンの変換キーを押せば、一瞬で出てくる。

繰り返し繰り返し、同じ事をノートに書いたり、

計算したりする勉強って、

これからはあまり意味なくなってくるんじゃないか、って思っていた。

 

勉強には正解があるけど、

社会に出たら正解などない。

これからの世の中は、さらに不透明になりそう。

 

正解を求めるだけの勉強よりも、

どうして?何で?と理由を探り、様々な解を考える勉強の方が、

これからは大事になるんじゃないか、と思った。

 

実際、そういう事を書いている識者の方もいた。

反復学習の王様(?)、百ます計算も批判が沢山ネットに出てくる。

考える力が身につかない、云々かんぬん、と。

 

さて。理屈だけで考えるとですね、

上記のようになると思うのですよ。

 

でも、自分の子どもに勉強教えてみて、分かったのだ。

反復しないと、勉強は身につかない。

→『紙とアプリの合せ技。子どもに2ケタの数字を教えてみる その3

 

勉強っていうから、紛らわしいのだけど、

要は読み書き計算である。

文字が読めない、数字が読めない、一桁の足し算が出来ない、このレベル。

知らないと日常生活に支障が出るヤツ。

 

反復するしか、道ないんじゃない?

小学校レベルの読み書き計算がきちんと出来ていない子に

『考える力』を求めても限界がくる。

 

スポーツが、地味なトレーニングを積み重ねて、

高度な技を成し得るようになるのと同じ。

読み書き計算は、その先の、永遠と続いていく勉強の基礎になる。

 

それは、分かってはいたのだけど、

この読み書き計算を身につける過程も、

ただひたすらに反復するだけじゃなくて、

ああでもない、こうでもない、と試行錯誤して出来ないかな、と思っていた。

→『何のために勉強するのか Ver9

 

でも、今は、これ反復するしか道ないんじゃない?

という気持ちになっている。

 

「素振りをしないで、試行錯誤しながらホームラン打てるようになりたいんです!」

と言っているようなもんだ、と。

バットを振り慣れてない状態で、何を試行錯誤するんだ、と。

 

早く気付けよ、という感じですが(笑)

 

2年半かかって、読んだり、書いたり、試したりして、

グルーーーッと一周回って結局、ここにたどり着くのか、

と思うと笑えてくる。

 

ただ、その反復学習をどういう風にやるのかは、

タブレットのゲームで釣るのか、

1日●分は、必ず机に座ってやる、と約束させるのか、

先取り学習で進めるのか、

テストの点が分かってから出来ない所を追いかけるのか、

方法は数々あると思うので、試行錯誤するならこっちだな、と思う。

 

小6の時点で、小学校分がちゃんと身についていれば良いので、

子どもとコミュニケーションとりながら、

臨機応変に、ゆるっとできれば。

 

反復学習に愛がある、と思う訳

子どもの自主性を尊重し、

苦手な事を埋めるより、子どもの得意な事を伸ばす。

 

今の子育ての空気感って、こういう感じのような気がする。

(気のせい?)

 

私もそう思っていたし、実際そう育ててきた気がする。

でも、ある程度大きくなってくると、

積極的に何でも取り組む子と、まだまだ幼い子と、

子ども間に個人差が出てくる。

 

放っておいてもガンガン伸びる子と、

手を貸してあげないと難しい子と、それぞれ。

得意な事、好きな事が明確になってない子も多い。

 

反復学習は、生え抜きの天才を伸ばすのには向かないのかもしれない。

しかし、どんな子でも一定のレベルまで拾い上げてくれるところに、

愛を感じるなぁと思う。

 

国的には、生え抜きの才能ある人に開花して欲しいでしょう。

天才児の親も、そうかもしれません。

でも、そうじゃない親は、丁寧に反復に付き合って欲しい。

これ、子どもを育ててなかったら、気づかなかった見方だなぁと思う。

 

 

人気ブログランキングへ


子どもら保育園で、私は仕事お休み!今日で荷造り終わらせる勢いで頑張ります。

 

アイコンママブロネタ「育児」からの投稿