映画「天地明察」 | 不妊・未妊 橿原市葛本町で子宝鍼灸始めませんか。

不妊・未妊 橿原市葛本町で子宝鍼灸始めませんか。

アラフィフ鍼灸師の的場泰世です。
気づけば「不妊」と定義される年月になっていた。
友達が次々妊娠していく中、取り残されていくような気がする。
このようなご夫婦がおおいこと。
早く赤ちゃんが欲しいご夫婦に、笑顔と子宝をもたらす鍼灸で応援してます。

奈良の美容鍼灸と、整体、マッサージのまんてん堂鍼灸治療院です。


天地明察みてきました。

岡田准一くんかわいかったラブラブ

宮崎あおいちゃんとお似合いの若夫婦だったです。


江戸時代の渋川春海が暦の改暦をするお話しです。


そこで、その辺りの歴史が

どんなだったのかを調べてみました。


○●○●○●○●○●


 江戸時代の暦は月を中心とし、1年を12ケ月か13ケ月とした、太陰太陽暦でした。


 当時、平安時代から使用されていた宣明暦による食の予報は

はずれることが多かったようです。

1673年、渋川春海は授時暦で改暦を行うことを上奏しましたが、

運悪く、1675年の日食は授時暦ではあたらず、宣明暦では当たりました。

このため、改暦は却下されましたが、春海は自ら太陽高度や星の位置を測り、

前回の食の予報の失敗の原因が中国と日本の経度の差であることを見抜き、

独自の方法で授時暦に改良を加えた大和暦を作り、1683年に再び上奏しました。

しかし、衆議は明の大統暦の採用となりました。

 ところで、春海は囲碁を以って幕府に仕えていましたが、

その囲碁の中で会津の保科正之や水戸光國などの有力者と知り合っていました。

彼らは春海の改暦運動の後押しを行い、大統暦と大和暦の優劣を天測で行うよう命じ、

これが成功して、貞享元年、大和暦が採用され、

貞享暦と名づけられ、貞享2年(1685)から施行されました。

ここに日本人による初の改暦が行われたことになりました。

これ以降、春海は幕府天文方となりました。



○●○●○●○●○●


明日は、秋分の日ですね。

昼と夜がほぼ同じ長さになります。


先人たちは、事細かに調べて、

今のような暦になったんですね!!




奈良県橿原市葛本町224-1

まんてん堂鍼灸治療院

0744-24-6332