そうだ、味噌をつくろう! | ヒビノタネ ★ 旅と食べまきとアートな毎日

ヒビノタネ ★ 旅と食べまきとアートな毎日

万年英語勉強中なダメ女ですが、旅が好き!今は食べまきにハマり中でアボカドやらパイナップルやら栽培してます!相棒はシュナウザーのハカセ。

「日本人は1人あたり、年に5キロ近く味噌を消費しています」

へぇーー、味噌か。
乾燥大豆の棚の前で立ち止まる。
素人でも作れるとは思わなかったけどイケるのかな

鉄は熱いうちに打て!!
とくに熱しやすく冷めやすいまーちんさんのこと
作ってみたいなと思ったらさっさと調べる!買う!作る!


ふむふむ・・・。
どうも冬は味噌作りに適しているらしい

こりゃぁやるっきゃないっしょ~~~!!
無謀にも5kgの味噌をつくりますですっ (`・ω・´)ゞ


まずは大豆を一晩水につけることからはじまる。
あまりにも形がまん丸だったから
そういう種類なのかもしれないと思っていたが、
水を吸ったらわたしの知ってる大豆の形になった!

$ヒビノタネ-2012.11.8

そしてこのツヤ!
人間の肌も一晩水につけてこのくらいプリプリになったらいいのにね…

で、この大豆を茹でて、フードプロセッサーで潰すこと3
いかんせん、量が多すぎるのだ (;´Д`)ノ


しかし大変なのはここからだった。
麦麹と混ぜる、これが最難関でしたわ

我腕、超絶筋肉痛也。


まさか味噌づくりがこんなにもハードだったなんて!

もはや写真撮ってる余裕なしっっ (;°皿°)

ただねぇ、どのレシピを見ても
この『混ぜる』で苦戦する様子はなく、
それどころか『潰す』をフードプロセッサではなく
マッシャー使おうとするものもある・・・!

あの・・マッシャーって、これよ?

思いっきり人力。


いやいやいや ( ̄Д ̄;;
相当な腕っぷし自慢じゃなければ、機械頼った方がいいですよ
超疲れるし、おそらくマッシャーもひしゃげるっての!


そんなこんなでヒィヒィ言って作ったのを容器に詰めて、
だいたい半年~1年くらい寝かせると食べ頃なんだとか。


寝か・・・・



!!!!! \(゜□゜)/


こ、これ…どこに置くんじゃーー!?


しまった! 保管場所まで考えてなかった。
毎度のことながらツメが甘いまーちんさん・・・orz



つづく…(※ただしカビなければ)



にほんブログ村 その他日記ブログへ
↑ あなたのポチっとが励みになります ↑



買ったのはコレ↓