学科試験その後 | wo-maw にっき

wo-maw にっき

1級建築士合格しました!
仕事も子育てもそれなりに!?

なるようになるときはなるようになる!
ならないときはならない!
でもやるときはやる!!です!!!

ご訪問ありがとうございます。

ここのところガッツリこられる方がみえて

いるようで、ありがたい限りです。

<へんなブログでごめんなさい 顔に縦線

あくまで、イチ個人の勉強の履歴です。

自分に合ったモノを見つけ出し、

アレンジしながら、自分の「合格」へ アップアップアップ

小さな小さな参考になれば幸いです。aya

 

試験お疲れさまでした aya

試験から一夜明け、

今ある状態から次へボチボチ始動する人も

いるかと思います。

 

全く及ばなかった人は、勉強の仕方から模索し、

自分にあうやり方を見つけれるといいですよね (^^)

 

ボーダーの人は、迷わず、製図へ 矢印

ボーダー時、資格学校へそこそこ真面目に

行った時間があったからこそ、初受験で

合格できたのだと思います。

「何をしていいのか」

「心構え」

「何処に時間をかけて、何処を端折るのか」

先に体験しておくことで、本チャンの時に

ショートカットできて楽になります。

時間かけなくていい悩んだ『事項』を

既に、経験済だから。

<小さな気休めかもしれませんが ^^;

いつかは通る道。

仮であれ、『製図を勉強できる環境』を有効に活用!sei

個人的には、製図受験勉強経験無なら、資格学校

オススメします。(ボーダー等である程度掴んでいて、

独学体質の人なら、通信添削でもいいと思います)

ウラ指導には、手ほどきという『指南』はありません。

 

マークミスさえなければ、合格ラインの位置

いる人は、製図をどこにするのか吟味 ポイント

よろしければ、参考にして下さい。矢印 aya

製図の勉強どこにしよう 【】【】【

 

資格学校とウラ指導を併用される方も

結構みえているようですよね。

併用するなら、私だったら、ウラ指導は

添削不要コース』()を選びますね。

だって、きっと資格学校の課題だけで

いっぱい、いっぱい あせるあせるあせる

でも、ウラ指導の『オイシイトコロ』は

きちんとGet sei できるから。

・他人の図面(添削図)が見れる

 ⇒良い図面も悪い図面も集まる「参考書」

 ⇒自分の図面に生かす

・掲示板を利用できる。

 学校では「こう」指導うけたけど・・・ってのも

 OKかと。そんな質問もみたことあります。

 きちんと講師陣が答えてくれます。

 そこで、あっちがこう言った。こっちはこう言った。

 とかえって混乱することもあるかと思います。

 そんなときは、自分の納得いく答えを選択する。

 私は、そうしていました。

 自分だけでなく、同じ疑問をもつ同志が

 質問してくれているかもしれません。又、

 そんなこと思ってもいなかった「疑問」+「回答」

 にも出会うことができ、『判断する力』の糧に

 なるのではないでしょうか。

 受講生同志の意見交換や一緒に勉強しよう

 などの声かけもあったりしてますよね。

 

あと、資格学校を選ばず、いわゆる『通信添削』

選ばれる方は、やはりどこかの『講習会』は受講

しておくといいと思います。

「今年の課題」に対する、情報も聞けます。

気づきもしなかった『思い込み』の指摘ももらい、

一方通行じゃないZONEさん(☆☆☆)の講習会は、

本当に為になりました。いってヨカッタ!!!

ここでも、ウラ指導とZONEさんの解釈の違い

ありましたが、自分のしっくりくる方を選んだんですよね。

『迷わない』こと。 どっちも正解かもしれない。

でも、自分はこっち。「こう」ススム。と方向性の軸を

決めてしまえば、楽になります。

ウラ指導も好きですが、ZONEさんも好きです。

あ、八方美人じゃないですよ~ 顔に縦線

自分ので納得のいく『良いとこドリ』をしてマス いちばん

取捨選択する「力」☆☆)を鍛えて合格しちゃおう アップ

 

オマケ:私は、ウラ指導をこう(★☆)活用してました。 矢印 

●人の図面見て我が図面直せっ!
●過去問(解答)を知って迷いを吹っ切れ!
●エスキース苦手克服練習法

 

小さな小さな参考になれば幸いです。aya