出産しました | wise@cafe*

wise@cafe*

おいしいもの大好き♪


8月2日土曜日に、無事女の子を出産いたしました。
応援してくださった方、本当にありがとうございました。

産後の状態が良くなく、なかなかお友達1人1人にメールできずにいて
ブロ友さんには取り急ぎここで報告になってしまいます。すみません。

せっかくなので、記録のために書かせて下さい。




2日朝5時に「なんか出てる」という感覚で目覚めたら、破水してました。
弱い陣痛も出てきました。
病院に連絡して、入院荷物整えて、蒸しパン食べて(笑)、夫の運転で病院に7時到着。

「8時になったら朝食持ってきますね」と言われ
「え、ご飯出るの(* ̄▽ ̄)」と本気で喜んだイヤシイ私。
しっかり完食。

9時に院長の診察があり、子宮口は柔らかいが赤ちゃんが下がってないので陣痛促進剤を使用するとのこと。

10時から陣痛促進剤を開始し、すぐに陣痛ペースが上がりました。

13時前には多分2分おきくらいの激しい痛みの中、院長の内診。
しかしやっぱり赤ちゃんは全く下がってなくプカプカ浮いてる状態とのこと。

そのため、帝王切開することになりました。

陣痛室のすぐ目の前が分娩室で、あっという間に普通分娩の準備から帝王切開の準備に切り替え。

帝王切開の恐怖はあったけど、それより早くこの陣痛促進剤を止めて!という思いの方が強かったなぁ。

助産師さんに「音楽なにがいい?」と聞かれ「何でもいいです~」と言ったら
「じゃミスチルにしよっか~。あ、桑田ベストなんてあるよ」「桑田でいい?」「何でもいいです~」
ということで桑田さんの陽気な音楽で手術開始。
クラシックとかお願いしとけば良かったかしらf(^_^;

背中に麻酔を打ったらすぐ、お腹を触られてる感覚はあるものの何をされてるのかわからない状態に。
始終ずっとおへそをギューギュー引っ張られているような感覚でした。

下半身だけ麻酔なので意識はハッキリしています。

あっという間に子宮が開けられ、赤ちゃんは取り出される前からギャーギャー泣いていたので、私も涙…

抱っこは出来ないので顔の近くまで赤ちゃんを持ってきて貰ってご対面。
やっと会えたね…

後で夫から院長の話を聞いたら、ヘソの尾が短い上に赤ちゃんの首に1周巻いてたので下がって来れなかったようです。
帝王切開じゃなければ危なかった…

私の骨盤の形も赤ちゃんの頭が納まりにくい形だったようで、次の出産も帝王切開になるようです。



その後私は麻酔で眠りにつき、
目覚めた時には点滴やら麻酔やらいろーんな管に繋がれて身動きとれない上、足を少し動かすだけでもお腹激痛。

でもきっと1日1日回復していくんだろうなぁと思っていたら…甘かった…
そのためブログ報告が遅れましたm(_ _)m

術後の回復が悪く、普通なら入院2日目から流動食→3分粥→と回復食が始まるのですが
私は今日5日目ですが今日までほぼ絶食&絶水状態です。
明日から流動食のようです…

術後のこと、入院中あって便利だったものについてはまた書こうかな。

長文になりましたが、読んでいただきありがとうございました。

もしコメント貰えても、なかなか返事が出来ないかもしれません、すみません(>_<)
先にインスタグラムで報告しましたが全然返事できてません(>_<)