ワインの勉強はカタカナ地獄ですが…大丈夫じきに慣れます | ワインスクールとワイン検定、ワインの資格ならお任せ、福岡、小倉、熊本、長崎、佐世保、大分、宮崎、そして通信講座は全国が対象

ワインスクールとワイン検定、ワインの資格ならお任せ、福岡、小倉、熊本、長崎、佐世保、大分、宮崎、そして通信講座は全国が対象

ワイン検定、ブロンズクラス、シルバークラス
ワインスクール福岡、小倉、山口、熊本、長崎、佐世保、大分、宮崎で開講中
ソムリエ通信講座
ワイン検定練習問題集(全国郵送対応)
ワイン会の企画、司会、
講演

次男は小3ですが、
今だに言えない言葉があります。

とうもろこし→とうもごろし (物騒な!)
イルミネーション→イルミニネーション
(こっちの方が言いにくいわ)


「じゃ、とうもろこしのイルミネーションって言ってごらん」


「とうもごろしのイルミニネーション!」


わちゃ、ちゃ、ちゃ、ちゃ、(汗)


今日も新たに『多目的ホール』が言えないことが判明し、ここで文字に起こすのも困難なくらい言えてませんでした(笑)


小学生に上がる前はもっと言えてなくて
『ドラえもん』が『どざえもん』になってましたからね。


水死体やないかーい(汗)


どうも、橋本信子です。


ワインの世界も言いにくい言葉のオンパレードです。はっきり言って

カタカナ地獄ですよ〜

{18933072-1A8E-49C8-AE0D-62C86454A6F0}


でもね、

慣れます

慣れです、慣れ。


好きなこと、
成し遂げたい夢のためなら、
すぐに慣れます。



次男も『多目的ホール』に興味が無いから
言えないだけなんです


たぶん…


きっと…ね(笑)



「おかん、今日、うろんがいい、うろん!」

「うろんじゃないやろぉ、うーどーんーっ!」

「あーね、うーどーんーっ!!」


言えたーっ


らりるれろが苦手みたいです(笑)




ワインの基礎を学ぶならコチラ

{EE689C07-1796-4005-8BB4-CB85E8821D56}

ワイン検定ブロンズクラス
2018年4月1日(日)
申込受付:2月6日(火)〜3月8日(木)
天神会議室R oomQ(アクロス福岡前)



ソムリエ、ワインエキスパートを目指すなら

{E5CE5E6E-BFDB-4712-A7A6-836810F45557}

ワインスクール橋本
2018年2月スタート

熊本校→開講決定  残席2名
宮崎校→開講決定  残席3名
福岡校→まもなく開講決定
長崎校→まもなく開講決定
佐世保校→まもなく開講決定
大分校→お席に余裕があります
山口校→お席に余裕があります

残席が少ないクラスもございますので、ご検討中の方はお早めに。



{05C7369E-EE74-4434-AC0D-067ED6E34312}

ワインスタイル365
代表  橋本信子