家族で富士登山【河口湖口より登山開始編】
まずはコチラをご覧下さい![]()
2009年8月1日
自宅(都内)を17時に出発
夕方の首都高は混んでいたけど、時速30kmで走れる程度![]()
中央道に乗ると順調で、PAにも寄らず、
20時に富士山5合目到着![]()
![]()
※私達は富士吉田の河口湖口より登山する為
20時の時点で5合目の駐車場は満車![]()
登山口より1.5kmの地点で路上脇の駐車場に
案内されましたが、並んでもイイから5合目駐車場に
行かせて欲しいと頼み、先へと進みました![]()
(頼めば行けるので、行ってみて
近い方が楽ですよ
)
案の定ポツリ、ポツリと駐車場が空いていたので、
直ぐに駐車をする事が出来ました。
天気は晴れ。
気温は肌寒く14℃。
半袖では寒い感じでした![]()
トイレを済ませ、狭い車の中で21時過ぎに就寝![]()
(大人は運転席と助手席で横に倒して眠り・・・
子供はフラットにした後部座席で横になって寝袋で眠りました)
上手く撮れませんでしたが、月夜に浮かぶ富士山
デカイ![]()
子供達の勉強の為に持参したポテトチップス![]()
気圧の違いで袋が膨らむ様子を見せようと思ったんですが・・・・
膨らみ過ぎてしまったせいか、勝手に袋が開いちゃて、
見せるコトが出来ないまま、お腹の中へ・・・![]()
翌日8月2日(日)窮屈な車の中で6:30起床![]()
車に当たる雨が強く、風も吹き荒れていました。
トイレついでに5合目に居た警備員の方に話しを
聞いてみた所、この日は1日雨の予報だとか![]()
風も強く、子供連れでは厳しいかもしれないとのコト
![]()
『風が強く吹くと、吹き飛ばされてしまう可能性があるから、
直ぐにしゃがまないとダメだよ
』とのアドバイス・・・・怖ッ![]()
登山を断念しようかとも思いましたが、
ココまで来たんだから・・との気持ちもあり![]()
行ける所まで行ってみよう
と言う事になり、
レインウェアを着て、予定してた時間より1時間早い
9:00に5合目を出発しました![]()
![]()
雨対策は完璧(‘∀^)b
のはずでした・・・・
重いカメラ(防水機能無し)をレインウェアの中に偲ばせ、
写真を撮りながら登山をする予定でしたが・・・・
雨が強く、時に荒らしの様になってしまい・・・全く写真が撮れず![]()
![]()
上の画像は5合目を出発して直ぐの画像ですが、
小雨の中、腕でカメラを覆いながら撮影しました![]()
はい。いきなり7合目![]()
2~3分程度ですが、やっと雨が止みました![]()
もの凄く見辛いんですが、オレンジ色物はくま五郎です![]()
岩山の様な場所と傾斜が分りますか![]()
![]()
こんな場所が凄く多いんです
手を離して、落ちてしまったら・・・
打ち所が悪ければ命に関わるような場所(T▽T;)![]()
雨が降ってて滑り易いので、慎重に登りました![]()
岩山を登った後は・・・おやつタ~イム![]()
![]()
大好きなコロンとカロリーメイトがパンパンに膨れてました(‘∀^)b
子供達はビックリ・・・と言うよりも、早く食べたかったらしく![]()
全然興味が無い様子・・・(;´▽`lllA
7合目辺りから、息苦しさを感じ始めたのの。
携帯酸素を吸い、小まめな休憩を入れながらゆっくり登りました![]()
こうして見ると、子供には富士登山は大変なのねぇ![]()
何て思ってる方も居るかと思いますが・・・・
『ねぇ~
いつ着くの
』『もう歩くの面倒
』
『死ぬぅ~』『疲れた~
』『お腹空いた~』『帰りた~い
』
それを何百回と聞く私達・・・![]()
まぁ、口が動くのは元気な証拠なんだけどねッ(;´▽`lllA![]()
8合目の宿まであと少し・・・
やった~
3250mにある元祖室
に到着~ヽ(〃v〃)ノ![]()
いやぁ・・・雨に降られて大変だったけど![]()
気温が低かったので無駄な体力が奪われずに済みました
![]()
そして、小屋に到着した瞬間雨が止んだ~![]()
記念すべき家族ショットを撮る事が出来ました![]()
![]()
私達の写真を撮ってくれたのは彼女達(‘∀^)b![]()
日帰りで山頂まで行く強行スケジュールの様です![]()
写真のお礼で塩飴を上げました
それを持っポーズをとって
くれたので、記念にパチリ![]()
頂上目指して頑張ってね~

元祖室に到着したのは15:00
先客は2組のみ(‘∀^)b
何だかんだスタートしてから6時間で着きました![]()
![]()
レインウェアやスパッツなどで、ほぼ雨は防げてると思ったのに・・・
ザックの中に入れておいたインナーや替えの靴下はびしょ濡れ![]()
子供達の着替えだけが唯一生き残ったので、着替え後は
非常に快適な様子でした![]()
私達の履いていたパンツは、膝から下が濡れており、着替えも
持って来て居ない為、ひたすら我慢![]()
防寒用に持参した
フリースも、水が滴る状態![]()
寒くて震えが来ました![]()
夕食は熱々カレーライス![]()
この日の夕食は、なんと16:30![]()
山小屋の食事と言う物は高いものです![]()
このカレー1200円也~![]()
野菜とルーを煮込んだだけの極めて
普通のカレーですが・・・冷えた身体に染み渡って美味しい![]()
![]()
一気に食べてしまいましたヽ(〃v〃)ノ![]()
カップヌードル600円・おでん600円・おしるこ500円・・・・・
色んな人も来てるんですね~
ご苦労様です![]()
![]()
部屋・・・と言っても、個室がある訳では無く![]()
私達家族4人に与えられたスペースは布団2組の
超極狭スペース(T▽T;)
正直びっくらこきました![]()
荷物はビニールに入れて足元に置くため、足を伸ばして
寝る事は出来ないので、膝を軽く折って寝る様な状態でした。
天井は・・・各登山客の物干し場状態![]()
1組の布団を2人で共有する為、親で子供を挟んだ状態にしました。
だからワタシの隣には、全く知らない中高年のオバサマ・・・
そして、ピロリの隣には引っ切り無しに話し掛けてくるオジサマ・・・・
でも確か、私がこの小屋に決めた決定的な謳い文句が・・・
当館では宿泊時、無理に詰め込むようなことは
いたしません。安心して就寝してください。
だったはず・・・
そして下の画像付きだったんですよねぇ
HP
では(;´▽`lllA![]()
http://www.mfi.or.jp/fujisan/index01.html
コチラのHPに、確かに書いてあるんだけど・・・
めっちゃくちゃ詰め込まれました(;´▽`lllA![]()
とにかくギュウギュウ状態![]()
![]()
実際は、この画像の3倍の枕が敷き詰められて居ました![]()
トイレと食事以外、全てを布団の上で過ごさなくては
いけない為、身体の疲れは全く取れません(T▽T;)![]()
家族宛てのハガキを書き、19時に就寝![]()
頂上で投函出来ますように・・・・
起床予定時間はam12:30です![]()
では、おやすみなさ~い![]()
![]()
へとつづく・・・![]()
初登山で、ココまで
来た子供達
偉いぞ![]()
応援のワンクリ宜しくね![]()

