【全3話】フリペQ&A②~わりと自由なフリペフェス、それでもなQ&A~ブッチ的視点で~ | Webフリペフェスブログ

Webフリペフェスブログ

あな吉手帳術の有志で行われている
「Webフリーペーパーフェス」の情報を発信するブログです。

こんにちは~!フリペスタッフのブッチです♪

前回の続き!フリペのQ&Aのコーナーです^^
(第一話を見逃したかたはコチラの記事へ⇒ 【全3話】フリペQ&A①~わりと自由なフリペフェス、それでもなQ&A~ブッチ的視点で~


はじめてフリペ作る時は一生懸命説明書きを読んだんです。
で、フリペって、半年に一回じゃないですか??
半年もすると、忘れるんだよね~w

特に、PCに疎いと、フリペフェス限りのテクはスパーンと忘れちゃうのw

でも、参加2回目で(しかもスタッフなのにw)初歩的な質問するのもなんだかな~、もう大人だしな~、と思って、説明ブログをひとしきりめっちゃ時間かけて読んで、でも解決しなくって、あ~時間ばっか過ぎてく~〆切ばっか近づいてくる~的な感じになっちゃって、げんなりした時期もありましたw

そんなげんなりを避けるために!!

このQ&Aの登場です~^^

もし、このコーナー読んでも分からないことあったら、ほんとーに遠慮なくスタッフに聞いてね♪

(ヤフー知恵袋とかよくある「自分で調べてからここで質問してんの?」「まずググッとけコラ!」的な雑な扱いは絶対に致しませんので!!笑)



フリペ作成時のQ


Q 縦・横どちらでもいいか?←私が本気で分からなかったことですw

A 
いいよー
なんならナナメやグルグル読みだってどんとこい!笑

 
Q 禁止事項教えて!

A
 
フリペの内容に関しては、基本的に制限は無いです!
けれど…2点だけ確認お願いしますm(__)m

1.Webフリペフェス開催要項より
※ただし、このイベントの趣旨に合わないもの(宗教・政治・ビジネス色の強いものなど)は主催者判断で配布を見送らせていただく場合があります。
ここは読んで字の如く…ということで。m(__)m

※あな吉さん関連の講座や個人事業をされているなど、宣伝したいことがある方は、フリペに記載しても構いません。
但し、これは参加者個人についてのフリペですので、記載する分量には配慮していただきますようお願いいたしますm(__)m

2.あと、Webフリペフェスに参加される方は、基本的に「あな吉さんワールドが好き!」で集まっている方々なので、
あな吉手帳・ゆるベジなどの「あな吉さんワールド」の悪口を言うのは避けて欲しいですね(´・ω・`)
※でも、他の手帳の紹介やら他の方の料理などの話題を禁止している訳ではないですよ!ここ地味にポイントねっ
ともあれ…フリペにあなたの「好き!」な内容を詰め込めば、上に挙げた禁則事項には絶対引っかかりませんので、どうかご安心を( ´ ▽ ` )

 
Q 手書き・パソコン作成の制約ある?

A 
無いよー♪( ´▽`)
他の方法としては、スマホのアプリ(写真編集ソフトなど)で作成している方もいらっしゃいます!
あと、切り抜きでコラージュを作られる方もいます!
手書きの場合、鉛筆書きは薄くうつるのでご注意くださいね。
気になるようでしたら、一度作ったフリペをコピーなどプリントアウトして確認してみると良いですよ♪

 
Q 指定された枠からはみ出た場合、どう処理される?(まるまるカットとか?)

A  
メールにて、個別に「どうしますか?」とご連絡いたします。
そのやり取りを経た上で、どう処理するか決定します。
 Webフリペフェススタッフには、その辺を真剣に考えてくださる編集職人がいるのでダイジョーブ!(と思いたい)

【2016夏追記/ゆえ】
今回は枠の話をしていないので、こちらは気にしないでいただければと思います~。

 

Q お手本のフリペが見たい!

A
 
サンプルフリペをGETしましょう!
サンプルフリペ配布期間内(7/1~8)は、コンビニコピー機の「ネットプリント」機能を使って入手できます♪詳しくは→
それ以降は、サンプルフリペが欲しい旨をスタッフまで連絡くださいませm(__)m
参加申込時に一言「サンプルフリペ希望」と書いてくだされば折り返しデータをお送りしますし、
このブログ横にあるメールフォームからも「サンプルフリペ希望」の旨を連絡いただければ、折り返しデータをお送りします!
(メールフォームは、ブログ表示をPC版にした上でご利用くださいね)
 

Q 今まででどんな内容が多い?

A  
初めて参加される方は、自己紹介が多いです(好きなことなど♪)
あとは本当に、てんでバラバラで…(^^;;
前回は「お題」ネタ以外だと、消しゴムはんこをはじめとしたハンドメイドやナチュラルライフ(冷え取り・無添加~系)の話題が多かったかな?
意外にも!?、手帳そのものを紹介しているフリペは少数派だったりします(ダメな訳じゃないよ!寧ろ読みたい(^q^)/)
 

Q シールやフセン、蛍光ペンは使える?

A
 
なんでもOK
 心配な場合は、完成したものを一度印刷してみるといいです。
特に蛍光ペンやキラキララメなどは、印刷すると色合いが変わることが多いです!
コピーなど「印刷して」フリペの出来上がりを確認することをオススメします。
 

Q どうしても2枚作成したい!ダメですか?

A
ごめんね…データ容量の問題があるので、1枚限定なのです(´・ω・`)
前回のWebフリペフェス2015冬の参加者数は、50名を超える大所帯!でした
今回も、前回を上回る参加人数になることが予想されます
あまりにデータ量がたくさんだと、それだけデータが重くなり、フリペ配布時に不具合などの影響がでやすいのです(´Д` )
「Web」フリペフェスならではのルールで恐縮ですが、ご協力お願いいたしますm(__)m

 

------------------------------------------------------

どうでしょう??疑問が解決されましたでしょうか??

以前疑問だったのが「芸能人の写真とか貼るのってOKだっけか?」「どっかで禁止されてたような~、でも思い出せない!」ということがありました。

はい、芸能人の写真を貼るのはOKです^^
(以前、福山雅治さんのお写真がありました♡私と同じ、49番、虎~♡(by個性心理學))

禁止されていたのは、サンプルフリペを作る際には、芸能人とか著作権のあるものがNGでした。ごっちゃになってたのね~。

なので、通常のフリペフェス本番は使いまくってOKです!

ほら、上記のQ&Aにも「禁止事項はほぼ無い」って書いてるし♪



次回は、「フリペを作ったあとのQ&A」をお届けします♪

読んでいただきありがとうございましたー^^

書き手はブッチでした♡


------------------------------------------------------



★スマホからアクセスされている方へ★
「Webフリペフェス」へのご質問・お問い合わせは→こちらのメールフォーム←からどうぞ!
(当企画ブログでは、アメーバメッセージを「受信しない」設定にしております。)