バブル時代の貴重な経験(だと思ってる) | 住宅ローンも家計もあなた次第で豊かに変わる!

バブル時代の貴重な経験(だと思ってる)

FPカズパパさんの 団塊の世代の住宅ローンについての

この記事  と この記事  を読んで・・・


今まで相談にいらした、さまざまな方の例を思い出しました。

そうなんです、高い金利を経験してきた方々は、金利が高いことの大変さをよーくおわかりなんです。


返済額が高いということもさりながら、


返しても返しても元金が減らないショック!


そんな焦燥感に包まれる・・・


返済ができても、です。



私自身は、幸いにも低金利時代にローンを組んだけど、

迷わずに全期間固定にしたのは、

過去のお客様の思いを背負っていたからなのかもしれないなーと。。。

  アメーバ固定金利の金利は高い?



バブルの絶頂期、私はバブルの象徴でもあった、投資用不動産の仕事をしてました。(うっ、年がバレバレ・・・。でも、若かりし頃ですよ~。あ、言えば言うほど・・・あせる


8%のローンは、返しても返しても、なかなか元金は減りません。


それでも、投資用だから救われました。

元金は減らずとも、不動産そのものの価値がうなぎ昇りでしたから、

売却すれば、どうにかなります。


資産家ならではの余裕ですね。


でも、、、その後、バブルの崩壊で明暗が分かれました。


不動産相場急落で、どーにも打つ手がなくなってしまったダウン方と、

負債は残ったけど、なんと相続税の軽減になって結果オーライアップになった方と。


余裕資金がある人は、どーにでも良い方向へもっていけるけれど、

ぎりぎりの人が負うリスクは、どこまでもリスクになる。


ということを肌で学んだ時期でした。



今や、時代は変わっています。

過去の事例にとらわれて、経験でものごとを進めると、判断を誤ることもあります。


でも・・・

人が抱く感情は・・・


いつの時代も変わらないのではないかなと思います。

このブログを読んでくださっている方の中には、


こいつ、変動金利をキライすぎてる


と思う方も多くいらっしゃると思いますが、

やっぱり人生は、楽しく明るくワクワク音譜すごしてほしい。


将来負うかもしれない不安材料は、できれば背負ってほしくないんです。



↓そんな風に思ってる私が書いた変動金利についての記事です

【変動金利にしようかな、と思っている方はぜひご一読を】

アメーバ 変動金利リスク 私はこう思います(1)

アメーバ 変動金利リスク 私はこう思います(2)

アメーバ 変動金利を借りる前に読んでほしい!

アメーバ 変動金利リスク 私はこう思います(3)

アメーバ 変動金利リスク 私はこう思います(4)



↓よろしければ、こちらにもポチっと、応援お願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ
にほんブログ村