子どもと携帯電話 | たたたのたわごとブログ★恋愛のコツと戦略教えます

たたたのたわごとブログ★恋愛のコツと戦略教えます

恋愛のアドバイスや必殺テクニックなどをご紹介。メールの考え方や仲良くなるための方法なんかもあるよ。

何歳ごろから携帯持っていい? ブログネタ:何歳ごろから携帯持っていい? 参加中

私はその他 派!


一概に「何歳から持っていい」とは決められないと思います。

ポイントは3つです。

(1)保護者と連絡を取りやすい環境下にあるかどうか
(2)その子どもの性格
(3)周囲の状況

以下、けっこうまじめに書いてるので、
例によって長くなりますw


まず(1)ですけども、
両親が共働きだったり、子どもが塾だとか習い事などに通っていたりして、
お互いに連絡を取りづらい場合には、
それこそ小学校低学年段階からケータイを持たせてもいいと思います。

なんせ、物騒な世の中ですからねえ・・・。

ただ、低学年から持たせるなら、
「緊急連絡用」
って位置づけなので、保護者との連絡以外は禁止ですね。

あーでも、親戚とのコミュニケーションツールとしても使えるか。
離れて暮らしてるジジババも、
孫から頻繁に連絡もらえたらうれしいよね。
そういうツールとしての価値もあるね。


次に(2)ですが、
たとえば、ちょっとおとなしくて、友達も少ないような子だったら、
もっと積極的に友人関係を築けるように、
学校の外にも友人関係を広げられるように、
コミュニケーションツールとしてのケータイは非常に強力なアイテムになりうると思うんですよね。
そんな子だったら、早めにケータイを渡すかなあ。

逆に、もう明るくて行動力もあって、ただでさえ友達多いじゃねーかよ!って子だったら、
「十分うまくコミュニケーションとれてるじゃん!」
って感じだから、ケータイの必要性は薄いかなとw


あとは、(3)ですけども、やっぱりほかの友達とか周囲の状況によっては、
ケータイを与えざるをえないこともあるでしょうね。

小中高の友人関係って、「一緒」っていうのが一番重要な観点というか、
周りに合わせないと、友人関係を保っていけないという、
変な「仲間意識」というか、
「仲間のオキテ」みたいのがあるからね。
そこを無視したら、かわいそうだもんね。


というわけで、状況によってさまざまですけども、
ケータイを持たせるにしても、
年齢によって制限は必要でしょうね。

●小学校低学年
完全に保護者&親戚との連絡のみに絞る。

●小学校高学年
保護者&親戚と、ごく少数の友人関係のみに絞る。
友人とのやり取りは、時間帯制限&件数制限を課す。
発信着信履歴は全部チェック
ケータイ自体のチェックも必須
(=親に見せられないやり取りはするなってこと)

●中学生
とりあえずフィルタリングした上で自由に使わせてもいいかな
ただし、決められた料金の範囲内で
なおかつ発信着信履歴は全部チェック
週1くらいで友人関係とやりとりの概要を説明する義務を課し
月1くらいでケータイ自体をチェックする

●高校生
料金を自分で払うなら完全に自由にしていいけど、請求書はチェック
料金を自分で払えないなら、発信着信履歴を全部チェック

こんな感じ?
まあもっと細かく取り決める必要はあるよね。
なおかつ、違反行為は、問答無用でケータイ没収ですなw

マジで一歩間違うと、ケータイってほんとに危険ですからねえ。
そこを十分わかっていただいたうえでないと、使わせられないよねえ。




何歳ごろから携帯持っていい?
  • 小学校低学年
  • 小学校高学年
  • 中学生
  • 高校生
  • その他

気になる投票結果は!?