久々にヤラれました…w | Ulysses Magic☆

Ulysses Magic☆

ポップでかわいいチョークアートワールドへようこそ~♪
みんなの想いとやさしさを描く
「Ulysses Artworks」営業中~☆

ブログでは
日常のあれこれをゆる~く書いてます♪♪♪

※※子供の嘔吐ネタですので(笑)、こういうの苦手な方はスルーしてくださいまし※※


2歳~3歳の頃は毎月のように風邪引いて鼻水垂らしたり咳こんだり、
たまに悪化して喘息になったり胃腸炎で吐きまくったり、
原因不明の低血糖で全く動けなくなって救急車呼んだり…etc
本当に病気がちだったケインが、
ここ数か月〝全く”と言っていいほど病気せず、
前回風邪ひいたのいつだったっけ????って思い出せないくらい、快調でした☆
体も大きくなってきて、ようやく人並みにご飯も食べるようになってきたので、
だいぶ抵抗力もついてきたんだと思います(*^▽^*)。


きっとこういうのは成長とともに少しづつ変わっていくものなのだと思うので、
「うちの子は次から次へと病気ばかり…」と嘆いている幼児のママさん!!ぜひとも長い目で見て頑張って欲しい~!!!


…って、安心しきっているとやってくる落とし穴(笑)。
うん、あるあるww


金曜日はいつも通りキンディー(幼稚園)行ってはしゃぎまくって帰ってきたケイン。
土曜日からはいつものように、ワタシのバイトに合わせて家族全員でキュランダ上がって2泊☆
土曜日の夕食にお義母さんが用意してくれたドラムスティック(チキン)も骨までしゃぶって完食してたし、機嫌もよく元気だったのよね。

んでなぜか日曜日の朝起きてきて、
開口一番「マミー、ぼく朝ごはん何もいらなーい」(-。-;)
…まぁ、そんなことはしょっちゅうなので気にしなかったが、
でも大概いつもは他に食べたいモノがあって、それを執拗に要求してくることが多いのだが、それもなかった。
おまけにソファーにひっくり返って朝からYouTube…。
外出てちょっと遊んでも、「なんかお腹いた~い…」って言ってまたソファーに転がってYouTube…。
ケインはしょっちゅう「ここが痛ーい」「あっちが痛ーい」「具合い悪いから食べられなーい」などなど仮病を使うので(-_-メ、またいつものグズりが始まったのかとも思ったけど、
さすがに朝からほとんど食べてないし、全然遊ばないし、おでこに手を当てると微妙に熱っぽかったので、

〝あぁ…こりゃまた何かが始まるなぁ~・・・・・(-"-;A”とすでに嫌な予感。


ワタシの予想では高熱を出す前兆かと思ったので、
ちょくちょくケインのおでこや首筋を触って発熱チェックしたのだが、
どうもそんなに熱は上がってこない…。
ランチに作ったうどんは全然食べず、ライスクラッカーとチーズをかじって終了。
ひたすら「う~ん、お腹が具合悪い」とだけ言い続け、
ソファーでゴロゴロ…。

挙句にいつもはワタシに甘えないケインが、
「マミー、膝枕でアタマなでなでして~?」とか言ってきた…!!


…これは彼的に、かなり重症だと確信(T▽T;)。


昼寝もいつもと同じ1時間ちょっと寝て、起きてまたソファーでYouTube...σ(^_^;)
その間ルイは、いつもは一緒に遊べる(ケンカできる?w)ケインがいないからか、
ワタシの手を引っ張ってあっちへウロウロ、こっちへウロウロ。
隣りのリビングでパソコンやってたダンナをルイと邪魔しに行ったら、
ケインも走ってきて、パソコンの隣りのソファーに転がり込んできた。
ルイが手を引っ張ってまた別な部屋に行こうとするから引きづられていると、
ふとケインが急にソファーで咳き込んでるのが聞こえて…。


…あ、あれ? なんで急に咳???


って気になって振り返ったら

めっちゃ吐いてるーーーーーー!!!


おーーーーーーーいっ!!

しかもすぐ隣りにいるダンナ、全然気づいてねぇーーーーーー!!!(爆)
(↑↑まぢ男親、役に立たんわ!って思った瞬間wwww)


「ダディー!!! ケイン、吐いてるけどーーーーー?!?!」
って言ったらダンナ超大慌てっ。


不幸中の幸い、ソファーの上じゃなくてタイルの床に向かって吐いててくれたから
ソッコー抱き上げて、吐くもの吐かせてダンナが洗面所へ搬送…!!


ケインがこれまでにキュランダで吐いたことは3回以上あったので(;´▽`A``
後処理班のお義母さんとワタシの動きが速いのなんのって!!(爆)
嘔吐物は時間が経てば経つほど臭いが残ってしまうので、スピードが命です!!w
新聞紙とビニール袋と濡れぞうきんと殺菌消毒剤があればどうにかなる!!!
あ~絨毯じゃなくて本当によかったww といつも思うwwww

いきなり目の前でケインが異様なモノを吐き出して、みんながバタバタし出してびっくりしたのはルイ!(笑)
「わ!わ!わーーー!」ってひとり大慌てww
嘔吐物に走ってきて滑って転んだとかギャグみたいなオチは勘弁してほしかったから
後処理中に近寄らせないように頑張るのが大変だったわ…(^▽^;)
コレ、母親一人&幼児2人以上の時にやられたら、相当切ないね…( ̄Д ̄;;


洗面所へ搬送されたケインは、吐いてだいぶすっきりしたのか(笑)、
服を着替えながらダディに「さっきねぇ、すっごい長いげっぷが出たの。いっぱいげっぷが出たの。」とか言っててww
それに対してダンナが「…あのな、あれはげっぷじゃねーよ。ゲロだよゲロ。」
って真顔で説明してるのが聞こえてワタシ一人爆笑wwwwww


その後は別人のように元気になったので、
相当すっきりしたんだと思われる…汗

しかし一体原因は何だったのかねぇ~???
前夜に食べたチキンに当たったか?とも思ったけど、
食中毒だったらたぶんもっとソッコー吐き出すと思うし、
こないだのキンディーで、鼻水垂らしてる子がいーっぱいいたから(冬だからねぇ~)
まぁまた胃腸炎か何かヘンなもん貰ってきたんでしょう…。


昨夜もちゃんと寝れて、今日ワタシが仕事に行ってる間も元気だったみたいで
とにかく一安心。
…で、夕方荷物をまとめてキュランダからケアンズへ下山。
最初の10分くらいは元気にしゃべってたのに、
山道を下りだしたら気が付くとだいぶ静かなケイン…(゚_゚i)
ワタシが運転してたんだけど、気になってチラッとバックミラーでケインをチェックすると、顔面蒼白~(T▽T;)

いやーーーん、この子絶対酔ってる~っ!!


で、タイミングよく展望台があったから一時停車DASH!

最初は「吐きたい~…」って言ってたけど、
ダディと冗談言い合ってるうちにちょっと回復してきて、
10分くらい景色眺めて、車に戻ってくれた。

でも、この先もさらに10分グネグネ山道…。
いくら40km/hで走っても、こんな風に車を止められるスペースも限られてくるし…
で、
やっぱ不安だから車内でビニール袋を探してたら
昔ケインが病院に搬送されたときに病院からいっぱい貰ってきた嘔吐袋があったーーww
ソレ専用の袋で(笑)、丸い輪に破れない&臭わないビニール袋がついてるのww
さすがウチ、ダテにケインの病気に振り回されてねーなぁ~と自画自賛(笑)。

さっそくダンナが「吐きたくなったらこうやって吐くんだぞ?!」とデモンストレーションを披露し(笑)、ケインも練習!(爆)
「でも車内でやると臭いから吐かないでくれよ?」と矛盾だらけの説明・・・(-。-;)


なにせワタシたち、ケインが2歳になる前に2回くらい車酔いで吐かれてますから…汗
どのくらい悲惨か、体験済みデス( ̄Д ̄;;
ちなみに、ケインがトランポリンで遊ぶようになってからは車酔いが不思議なくらい全くなくなりました!(←水泳・マットで前転運動・トランポリンは三半規管が鍛えられるらしい♪)
でもさすがに今回は、そもそもの体調が悪かったんだねぇ~…(;´▽`A``


恐る恐るスロー運転を心がけたけど、後部座席のケインは途中からずーっと袋に顔突っ込みっぱなしで(苦笑)、
「ケイン、何やってるの?ずっと顔入れてなくてもいいんだよ??」
と言うと、
「出てくるの待ってるのー」って言うしーwww

もぉ~止めてぇぇ~ヽ(;´Д`)ノ


って言ってる間にどうにか下山したけど、
その後のハイウェイでついに吐きました・・・・・ちーーん。

でも!!!

練習した成果あって!(笑)
ちゃんと袋に吐いてくれた!!!!

ちょっと微妙に服とチャイルドシートは汚されたけど、
車は無事っクラッカー
チャイルドシートは取り外して洗って消毒できるしね。
サトウキビ畑の土手に車止めて、ケインをパンツ一丁で立たせて服全取り替えwww
また相当すっきりしたのか「もうねー!だいぶ具合いよくなったよ!!!」と。
まぁね、そりゃそうだろうよ・・・・wwwf^_^;


異常に元気になり、
夕食のチャーハン&ソーセージも残さず食べたし…、
明日には元気にキンディー行けるといいなぁ~。



いやーそれにしても、
三半規管が十分に発達していない1~7歳くらいのお子さんをお持ちの皆さん、
コドモはいきなり酔いますんで、
車内に嘔吐袋常備、必須でっせ~wwwww