釣りルーレットの釣竿を何回ももらう | わさび侍のWPEやUWSCの簡単な使い方講座

わさび侍のWPEやUWSCの簡単な使い方講座

読み直すと文字ばっかりだなぁ。。。と少し落ち込むブログ








一日一回釣りエリアに来たときは釣りルーレットで釣竿がもらえるようになっています。


~~ちなみに、釣りルーレットは~~
大体75%の確立で3本、25%の確立で5本ほど出るみたいですね~
100本や30本も一応当たるらしいですけど物凄い低確率らしいです

継続日数によるもらえる釣竿のランクは
日本海・小笠原・石狩川が23日以上、
印旛沼が16日以上継続で最高ランクの竿(白竿)を貰えるになっているようです。
23日以上継続している状態で印旛沼に行けば16日以上と表示されますが、
翌日他エリアに行くと23日以上に戻っています

という事らしいです
白竿欲しくて毎日行こうとしても15日ぐらいでやり忘れとかしちゃいますね・・・w

~~~釣りルーレットの基礎知識終わり~~~

今回WPEを使って釣竿をもらう場合、その日当たった釣竿と同じものを繰り返してもらう事になります。
白竿が欲しい場合はやっぱりがんばって継続しましょう。

※注意点
ルーレットをやった後、エリア移動などをしたらパケットが効かなくなります。
ルーレットを回した直後しかできないので、失敗したらまた翌日になるので注意してください。


ではやり方。
1、WPEを起動して、[プログラムを選択]からピグをやってるブラウザを選択(ファイアフォックスでは不可能)
2、ピグの方で釣りエリアに移動する(事前に移動してても良いけどルーレットはまださわらない)
3、WPEの記録開始ボタンを押す
4、ピグの方でルーレットのスタートボタンを押す
5、WPEの記録停止(ルーレットがまだ回っていても別に構いません)
6、WPEの方でルーレットを回したときのパケットを確認する。

日本海でルーレットスタートを押した時だとこんな感じのパケットです↓
.......:.......incentive..onStart..rod..japansea_fishing_rod05_1_g....
大体70パケット前後のやつですね~
見ての通りそこまで暗号化されてないので見つけやすいかと思います。
ではこれを再生するだけなのでやってみましょう。

7、WPEの右側にあるパケットリストの中からルーレットのスタートを押した時のパケットを見つける
8、それを右クリックしてパケット送信を選択
9、パケット連続送信のチェックに切り替えて、送信間隔を1000から100に変更
10、そのままパケット送信ウィンドウのスタートボタンを押す。

これで、エリア移動するか再生を停止するまではどんどん釣竿が溜まっていきます。
装備してる釣竿数は変化してるのが見えないので
装備変更から釣竿の数を確認してください。
確認するたびに増えていってるはずです


~~今回みたいにこんなイベント中だと楽でいいですね~~~
・つりログインボーナス
つりエリアに入ることができず、
ログインボーナスの継続日数がリセットされた場合があるため、
下記の期間、つりエリアに入った方全員に、
各エリアで一番強いさおを付与いたします。
※期間中は、継続日数が「1日以上」と表示されます。
 期間:2011年11月3日(木)メンテナンス終了時 
 ~ 11月25日(金)23:59

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~