気持ちのバロメーター | わたげのブログ

わたげのブログ

ブログの説明を入力します。

こんにちはm(__)m
ケリーママですm(__)m

またまた 私の機会音痴から
朝 折角かいた ブログ
消しちゃいました(;o;)

で 同じにかけないのですが
ネタもそんなにころがってないから
また 書きます。

昨日 ケリーが 療育機関にいきました

そこで 喜びの指数(バロメーター)と
怒りの指数(バロメーター)を自分で
理解するというのをしました。

喜びは

自分の欲しいものをもらったとき
どれくらいの喜び指数?

お母さんにほめられたときは?

怒りの指数は
自分のものをこわされたら
怒りの指数は?何%?

というのでした

うちのケリーは
欲しいものをもらったとき 100

お母さんにほめられたとき 100

自分のものを壊されたとき100

でした

(怒りの指数あとひとつ なんだったっけ?
ママに怒られたら?だっけかな?
ケリーは 70って答えていたけど(-_-;))

で 先生の話をきいて
わかったこと

けっこう 他の子は ママにほめられるの 指数 高くなかったんですが

うちは 100
だったのは きっと

課題をつくって ある期間がんばったらご褒美をあげることをしていたので

ママにほめられる=ご褒美もらえる
につながっていたようで(-_-;)

まぁ 誉められることが 強化されているようです

(しかし 2回かくのは つらいですね
さっきと同じ話なのに どう書いたか
思い出せない(;o;)
もし 2回 読んじゃった方 すみませんm(__)m

書いていて きつかったです(T_T))



Android携帯からの投稿