学校~人事異動~ | わたげのブログ

わたげのブログ

ブログの説明を入力します。

こんにちはm(__)m
ケリーママです

朝 起きたら メールで 新聞に異動が、のっていることを知りました。

お世話になった先生が異動されるようで残念です。
また 密かに 交流級の担任に切望していた先生も異動になっておりました。

子供が小学生になってから この記事を隅からすみまで みるようになりました。

今回 大変お世話になっていた方が異動になられました。
相談を何度もさせていただきました。
「支援級」や「支援体制」について
こうなったらいいなぁという 壮大な話を聞いていただいていました。

きっと異動先でも ご活躍されると思いますが とても残念です
(栄転なんですかね? 笑顔で祝福したほうがいいのでしょうが)

ただ 支援体制や支援教育に対して
力を発揮されていた方でしたので
私的には もっと上の役職であってほしかったです

以前のご担当の方は もう少しだけ上の役職でしたが 私はその時も この役職にいくのか 栄転なんだろうけど
これでは 支援教育や支援体制が 改善されていくことが難しいだろうな~
と虚しくたりました。

支援体制や支援教育を指導する立場の方々が 学校に対して 指導やアドバイスをしても 役職的には 校長より下の方々では 効果はいかがなんだろう?
と思っています。

もちろん そんなちっぽけなことを気にされず 支援教育や支援体制について真剣に受け止めていただけたら
知識や工夫を受け入れてくださるのだろうとは思いますが・・・

わかる方にはわかる 遠回しな書き方をしました。
ぜひ 異動先でも 支援教育の普及にも努めていただき ご活躍いただけたらと思っております。

いろいろお世話になりました。



Android携帯からの投稿