にしのあきひろ(西野亮廣)原画展への道<7月6~7日>。 | あんてな手帖~和POP雑貨 あんてなへの道~

あんてな手帖~和POP雑貨 あんてなへの道~

金ナシ、コネナシ、経験ナシ。おまけに家庭はアリのサラリーマンが「雑貨屋を開く」という夢を叶える物語。「和POP雑貨 あんてな」オープンへの道とそれからの未知。


おはようございます。




なかなかブログを更新できずにいまして、


このブログの中では原画展、まだ始まっておりません(汗)


書きたいことはたくさんあるのだけど~・・!!




それではさっそく参りましょう。


どうぞ!!




***




■7月6日(土)■


仕事は休み。
午前中にthe bridgeで作業。
原画はもう届いており、会場も空いている状態なので、
設営の準備の準備の準備。


一人作業を始めようとすると、
仕事をしながら大分の若手演劇集団に所属する工藤君と
ボランティアリーダーを務めてくれる大学生のぶっきーがやってきてくれた。


この3人で、まずは中身の数量の確認を行うことに。
一度全部箱から出して、協力しながら原画たちを順番に並べていく。

概ね順番通りに収納されていたのだけど、
やっぱり中には混ざっているもの等もあり、
設営の前に整理できておいて良かった。


暑い中作業を手伝ってくれた気持ちばかりのお礼に
ドリンクをご馳走させてもらう事に。
颯爽とカウンターに向かい、
ランチの下準備をするマネージャーのひらき君にオーダー。


冷たいドリンクを飲みながら設営についての話等に花を咲かせ、
最後にお金を払おうとしたその時、
財布を忘れてきたことに気付く。


恐らくthe bridge史上初の「ツケ」でございます。
これからしばらくは毎日のように顔を出すのでという事で
了承していただきました。トホホ。





あんてな手帖~和POP雑貨 あんてなへの道~





その後、仕事が終わったヨメを迎えに行き、夫婦でランチ。

それから二人でオトンが経営する「みよし屋 高松店」 へ。
一週間後に迫ったにしのあきひろ氏の本人来場イベントに使うイスを
調達するため、店用の軽トラを借りに。


3年前の田植えの際に巻き起こした「軽トラバックしかしない事件」 以来、
まともにMT車を運転していない僕の危なっかしい運転で向かった先は
自宅近くの「ザ・キャビンカンパニー」 のアトリエ。

廃校になった小学校を使ってアトリエにしているので、
体育館(講堂)にはパイプイスがたくさん。
先日アトリエを訪れた際に実はこちらのお願いもしていたのでした。


「みよし屋」からアトリエまでは小1時間かかる距離なのだけど、
その間もうドッキドキ。
坂道発進のしかたも忘れてる始末だったけど、なんとか到着。


途中、通り道の自宅に寄って甥っ子を含めた子供達、
そしてなんとお義母さんまで一緒に来てくれて(運転を教えてもらう目的も)、
バケツリレー方式で講堂の中にあるパイプイスを運び出し、
軽トラの荷台に積み込む。


とても暑かったけど、みんなでやったのですぐに終了。
みんなありがとう!!


キャビンの二人にもお礼を言って、アトリエを後に。

とりあえずイスを確保できて良かった。
まだ少し数は足りないのだけど、それは後で考えよう。


いや、それよりももっと大事なことを忘れているような気がするのだけど・・
いったい何だっけ??・・といった所でこの日は終わり。






■7月7日(日)■


軽トラとイスを一晩自宅に泊めた僕。
昨日、ひっかかっていた事が何だか分かった。


なんと、このイス達をイベント当日まで保管する場所のことを
まったく考えていなかったのだ。


相変わらずの猪突猛進な亥年

一番いいのは会場となるthe bridgeに置いておく事だけど、
あいにく明日の夜まで他のイベントで会場を使うので、
こんな数のイスを置くことはできない。
かといって、オトンが配達等で日々使っている軽トラを
そう何日も借りっぱなしにしておくこともできない。


さて困った。


「どこかにbridgeくらい広い倉庫があればなぁ・・」


あれ?まてよ?


よく考えたら僕の本業は自動販売機のオペレーター会社。
すっかり種類が増えまくって飽和状態の飲料商品の他に、
営業用のトラックが4台くらいスッポリ入る広い倉庫があるのです。


「会社の倉庫の一角に置かせてもらおう!」

そう思い立った僕は会社の倉庫にイスを置かせてもらおうと思い立つ。


が、次にぶつかったのが会社のカギの問題。

あいにく所長の家は、僕の家と会社の直線状からは随分離れている場所にあり、
もちろん借りに行きたいのだけど、相手の予定も分からないし、
正直慣れない軽トラで長時間運転するのも不安・・。


と思っていたその時、週末に所長と交わしたある会話を思い出す。


「日曜、そこ(会社の近く)の球場で野球があるから
 休みなのにこの辺まで来ないといけないんだよな~」


これだ!!


さっそく所長に連絡を取って、所長が会社の近くに来るタイミングで
カギを受け渡してもらう事に。これでなんとかなりそうだ。


午前中に出発し、交差点のど真ん中でエンストをお見舞いしつつ、
所長と待ち合わせして無事 会社の倉庫がオープン。


そこから一人でイスを降ろす作業。
この日も猛暑でもの凄く暑かったけど、なんとか作業終了。

なるべく場所を取らないように片隅に置かせて頂きました。





あんてな手帖~和POP雑貨 あんてなへの道~




その後、家族と合流しホームセンターに注文していたピンフックを
取りに行って、この日は終わり。


広報活動よりも実作業が増えてきた。

いよいよ来週、スタートだ!!




***




今日はここまで。



続きをお楽しみに~!!