ご覧くださり本当にありがとうございます!!
『妊婦さんでも美味しく食べられる栄養満点の食事を、未熟な管理栄養士が真剣に考え紹介する』
という、自己満足なブログへようこそー!!爆
もちろん妊婦さん以外でも美味しく食べられますよー!!
昨日の記事(⇒陣痛対策を考えてみた)にたくさんのコメントありがとうございました。
まず、テニスボールは買おうと思いました。
これがなかったら陣痛を乗り越えられなかったっていう方まで。
あと、お産が進むツボも教えて下さったので覚えておこうと思います!
そしてスポーツドリンク。(グリーンダカラ!!)
ウィダーを飲む気力さえもなくなるなんて。どんだけなん。
皆さん、ありがとうございました!あとは覚悟だけ。←一番大事。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は先日ご紹介した
【こむら返り予防!!】豚の生姜焼き献立から一品をご紹介します。
美味しいですよー
【こむら返り予防!!】定食屋さんの豚の生姜焼き
材料(2~3人分) ※()は栄養計算に使用した値です。
豚肉 150g (150g)
玉ねぎ 1/4個 (50g)
ピーマン 1個 (30g)
しめじ 1/2パック (50g)
小麦粉 適量
油 小さじ2杯くらい (8g)
A しょうゆ 大さじ1と1/2杯 (27g)
A みりん・砂糖・酒 各大さじ1杯
A 玉ねぎすりおろし 大さじ1杯
A 生姜すりおろし 1片分 (10g)
(付け合せ)
キャベツ 大1枚 (100g)
大葉 5枚くらい (2.5g)
トマト 1/2個 (100g)
作り方
①玉ねぎ、ピーマンは1センチ幅くらいにスライス。しめじは子房に分ける。Aを合わせておく。
②フライパンに油を熱し、玉ねぎを炒める。表面が透明になってきたらしめじ、ピーマンを順に加え、さっと炒める。炒めたら皿に移しておく。
③豚肉を広げ、茶こしを使い小麦粉を両面に薄く振り掛ける。②のフライパンに油を少し足し(分量外)豚肉を炒める。
④↑このくらいまで炒めたらAをじゅわっと加えて絡ませる。だいたい肉に火が通ったら②の野菜を投入し、全体にタレを絡ませる。
⑤キャベツと大葉を千切りにしたものと、トマトを食べやすい大きさにきったものを付け合せにし、皿に④を盛り付けたら完成。
豚の生姜焼きは定番ですよね。
このレシピは玉ねぎのすりおろしを入れることで、定食屋さんで食べるようなワンランクアップした味になりますよ。
野菜もたくさん。豚肉に小麦粉をまぶしてから炒めるので、タレもとろ~と絡んで最高。
豚肉は私は薄めの物が好きです。厚いと固くなってしまう。
この日はしゃぶしゃぶ用を使いました。
写真のように豚肉を炒めるときに、しっかり炒めない方が柔らかく仕上がります。
生焼けには注意してくださいNE☆ ←え。
2~3人分と書いたのですが、この献立では全体的にボリュームがあるので3人分として考えました。
もし豆腐の真砂焼きとか作らんのだったら2人分と考えていただいて大丈夫です。
★こむら返り予防ポイント★
・豚肉のビタミンB1が筋肉の疲労を回復します。
・生姜で体中の血行をよくします。
こむら返りの原因は、体重の増加による筋肉の疲労とか
お腹が大きくなって血管が圧迫されることによる血流の悪化が考えられるそうです。
なので妊娠中期以降に起こりやすいんですねー!!ふむふむ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後までご覧くださりありがとうございましたー!!
寝てる時につるのはなぜ?
コメント頂けたら嬉しいです!
こうしたらもっと良いんじゃないの?
これおかしいよ!!
なんでもご意見ください!!
よろしくお願いします!
ランキングに参加しています。もし良ければぽちっとして頂けると嬉しいです!
妊婦ごはんで1位、マタニティライフでも2位になりました。いつも押してくださってありがとうございます!!
↓↓↓↓

にほんブログ村

『妊婦さんでも美味しく食べられる栄養満点の食事を、未熟な管理栄養士が真剣に考え紹介する』
という、自己満足なブログへようこそー!!爆
もちろん妊婦さん以外でも美味しく食べられますよー!!
昨日の記事(⇒陣痛対策を考えてみた)にたくさんのコメントありがとうございました。
まず、テニスボールは買おうと思いました。
これがなかったら陣痛を乗り越えられなかったっていう方まで。
あと、お産が進むツボも教えて下さったので覚えておこうと思います!
そしてスポーツドリンク。(グリーンダカラ!!)
ウィダーを飲む気力さえもなくなるなんて。どんだけなん。
皆さん、ありがとうございました!あとは覚悟だけ。←一番大事。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は先日ご紹介した
【こむら返り予防!!】豚の生姜焼き献立から一品をご紹介します。
美味しいですよー

【こむら返り予防!!】定食屋さんの豚の生姜焼き
材料(2~3人分) ※()は栄養計算に使用した値です。
豚肉 150g (150g)
玉ねぎ 1/4個 (50g)
ピーマン 1個 (30g)
しめじ 1/2パック (50g)
小麦粉 適量
油 小さじ2杯くらい (8g)
A しょうゆ 大さじ1と1/2杯 (27g)
A みりん・砂糖・酒 各大さじ1杯
A 玉ねぎすりおろし 大さじ1杯
A 生姜すりおろし 1片分 (10g)
(付け合せ)
キャベツ 大1枚 (100g)
大葉 5枚くらい (2.5g)
トマト 1/2個 (100g)
作り方
①玉ねぎ、ピーマンは1センチ幅くらいにスライス。しめじは子房に分ける。Aを合わせておく。
②フライパンに油を熱し、玉ねぎを炒める。表面が透明になってきたらしめじ、ピーマンを順に加え、さっと炒める。炒めたら皿に移しておく。
③豚肉を広げ、茶こしを使い小麦粉を両面に薄く振り掛ける。②のフライパンに油を少し足し(分量外)豚肉を炒める。

④↑このくらいまで炒めたらAをじゅわっと加えて絡ませる。だいたい肉に火が通ったら②の野菜を投入し、全体にタレを絡ませる。
⑤キャベツと大葉を千切りにしたものと、トマトを食べやすい大きさにきったものを付け合せにし、皿に④を盛り付けたら完成。
豚の生姜焼きは定番ですよね。
このレシピは玉ねぎのすりおろしを入れることで、定食屋さんで食べるようなワンランクアップした味になりますよ。
野菜もたくさん。豚肉に小麦粉をまぶしてから炒めるので、タレもとろ~と絡んで最高。
豚肉は私は薄めの物が好きです。厚いと固くなってしまう。
この日はしゃぶしゃぶ用を使いました。
写真のように豚肉を炒めるときに、しっかり炒めない方が柔らかく仕上がります。
生焼けには注意してくださいNE☆ ←え。
2~3人分と書いたのですが、この献立では全体的にボリュームがあるので3人分として考えました。
もし豆腐の真砂焼きとか作らんのだったら2人分と考えていただいて大丈夫です。
★こむら返り予防ポイント★
・豚肉のビタミンB1が筋肉の疲労を回復します。
・生姜で体中の血行をよくします。

こむら返りの原因は、体重の増加による筋肉の疲労とか
お腹が大きくなって血管が圧迫されることによる血流の悪化が考えられるそうです。
なので妊娠中期以降に起こりやすいんですねー!!ふむふむ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後までご覧くださりありがとうございましたー!!
寝てる時につるのはなぜ?
コメント頂けたら嬉しいです!
こうしたらもっと良いんじゃないの?
これおかしいよ!!
なんでもご意見ください!!
よろしくお願いします!
ランキングに参加しています。もし良ければぽちっとして頂けると嬉しいです!
妊婦ごはんで1位、マタニティライフでも2位になりました。いつも押してくださってありがとうございます!!
↓↓↓↓

にほんブログ村
