ご覧くださりほんとーにありがとうございます!!
『妊婦さんでも美味しく食べられる栄養満点の食事を、未熟な管理栄養士が真剣に考え紹介する』
という、自己満足なブログへようこそー!!爆。
もちろん妊婦さん以外でも美味しく食べられると思います。念のため。
10月ももうすぐ終わりですね。
夏が大好きな私にとってはすごく憂鬱な季節です。
だんだん寒くなってくるんやなーって。
食欲の秋も終わるんかなーって。 ←年中食欲あるくせに。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ始めて1か月ちょっと経ったんですけど、
コメントとか他の方のブログを見てて思ったのは、
貧血で悩んでる方が多いなーってことでした。
私自身、貧血気味なのかなんなのか、朝起きれんくて。 ←前からや。
以前にご紹介した貧血予防の献立も、ありがたいことに作ってくださった方がたくさんいらっしゃったので、第二弾を考えましたー。
よかったら見てってくださいー!
【貧血予防に!!】麻婆豆腐献立
〇ごはん
〇辛さ控えめ麻婆豆腐 ←おいしい!
〇棒棒鶏風サラダ ←簡単!
〇ほうれん草のナムル ←意外とおすすめ!
〇あさりとレタスの中華スープ ←簡単!
どれも簡単に手に入る材料で、簡単に作れるものばかりですー!
今日はメインの麻婆豆腐のレシピです。
【貧血予防に!!】辛さ控えめ麻婆豆腐
材料(2人分) ※()は栄養計算に使用した値です。
絹ごし豆腐 1丁 (300g)
合挽き肉 100g (100g)
玉ねぎ 1/2個 (100g)
にんじん 1/3本 (50g)
水煮たけのこ 30g (30g)
長ねぎ 5cm (10g)
しょうが 1かけ (10g)
にんにく 1/2かけ (5g) ←チューブなら1cmくらい
ごま油 大さじ1杯 (12g)
豆板醤 小さじ1/2杯~ (3g)
Aみそ・酒 各大さじ1杯
A砂糖・しょうゆ 各小さじ2杯
A鶏ガラスープ 150cc ←水150にスープの素小さじ1/2くらい
B片栗粉・水 各小さじ2杯
作り方
①豆腐はしっかり水切りをし、1.5センチ角に切る。
②玉ねぎ、にんじん、たけのこは荒みじん、しょうが、にんにくはみじん切りに、長ネギは芯をとり縦に細切りにして白髪ねぎにする。
③AとBをそれぞれ合わせておく。
④フライパンにごま油、しょうが、にんにく、豆板醤を熱し、香りが出てきたら合挽き肉、玉ねぎ、にんじん、たけのこを炒める。
⑤しんなりしたらAを加え、煮立ったら豆腐を入れもう一度煮立たせる。Bを加えてとろみがついたら器に盛り、白髪ねぎをのせて完成。
本格的な麻婆豆腐って甜麺醤使うけど、どの家庭にもあるわけじゃないし、味噌でできるおいしい麻婆豆腐を考えました。
妊娠中の方でも安心して食べられるくらい辛さ控えめ、やさしい味の麻婆豆腐です。
辛くしたい方は豆板醤の量を増やしてください。
うちは旦那が辛いもの好きなので、小さじ1.5杯入れちゃいます。最近は私が妊娠したので少し減らしてるんですが。
Bの水溶き片栗粉は様子を見ながらちょっとずつ入れてください。もしかしたら全部入れんでもいけるかも。
給食で出してたやつをアレンジしたんで具だくさんですよー。
麻婆豆腐が貧血予防だなんて意外だと思うんですけど、
豆腐と合いびき肉に鉄分が結構含まれてて。貧血の方におすすめ料理です。
ただちょっと塩分高めの料理なので、高血圧気味の方は残った汁は残したり工夫してみてください。
ちなみに合いびき肉買うときは赤身の多いものを選んだ方が鉄分多く含まれてますよ。
ぜひお試しくださいー
残りは次の機会にご紹介しますねー!
この献立の栄養成分です。
【貧血予防に!!】麻婆豆腐献立
エネルギー 615kcal
タンパク質 29.8g
脂質 26.1g
カルシウム 222mg
鉄分 5.9mg
食物繊維 7.5g
食塩相当量 4.5g
物思いにふけっていたらもうこんな時間やわー
ああ忙しい忙しい。 ←うそ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後までご覧くださりありがとうございました!!
コメント頂けたら嬉しいです!
こうしたらもっと良いんじゃないの!?
これおかしいよ!!
なんでもご意見ください!!
よろしくお願いします!
ランキングに参加しています。もし良ければぽちっとして頂けると嬉しいです!
妊婦ごはんで1位、マタニティライフでも4位になりました。いつも押してくださってありがとうございます!!
↓↓↓↓

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
『妊婦さんでも美味しく食べられる栄養満点の食事を、未熟な管理栄養士が真剣に考え紹介する』
という、自己満足なブログへようこそー!!爆。
もちろん妊婦さん以外でも美味しく食べられると思います。念のため。
10月ももうすぐ終わりですね。
夏が大好きな私にとってはすごく憂鬱な季節です。
だんだん寒くなってくるんやなーって。
食欲の秋も終わるんかなーって。 ←年中食欲あるくせに。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ始めて1か月ちょっと経ったんですけど、
コメントとか他の方のブログを見てて思ったのは、
貧血で悩んでる方が多いなーってことでした。
私自身、貧血気味なのかなんなのか、朝起きれんくて。 ←前からや。
以前にご紹介した貧血予防の献立も、ありがたいことに作ってくださった方がたくさんいらっしゃったので、第二弾を考えましたー。
よかったら見てってくださいー!

【貧血予防に!!】麻婆豆腐献立
〇ごはん
〇辛さ控えめ麻婆豆腐 ←おいしい!
〇棒棒鶏風サラダ ←簡単!
〇ほうれん草のナムル ←意外とおすすめ!
〇あさりとレタスの中華スープ ←簡単!
どれも簡単に手に入る材料で、簡単に作れるものばかりですー!
今日はメインの麻婆豆腐のレシピです。

【貧血予防に!!】辛さ控えめ麻婆豆腐
材料(2人分) ※()は栄養計算に使用した値です。
絹ごし豆腐 1丁 (300g)
合挽き肉 100g (100g)
玉ねぎ 1/2個 (100g)
にんじん 1/3本 (50g)
水煮たけのこ 30g (30g)
長ねぎ 5cm (10g)
しょうが 1かけ (10g)
にんにく 1/2かけ (5g) ←チューブなら1cmくらい
ごま油 大さじ1杯 (12g)
豆板醤 小さじ1/2杯~ (3g)
Aみそ・酒 各大さじ1杯
A砂糖・しょうゆ 各小さじ2杯
A鶏ガラスープ 150cc ←水150にスープの素小さじ1/2くらい
B片栗粉・水 各小さじ2杯
作り方
①豆腐はしっかり水切りをし、1.5センチ角に切る。
②玉ねぎ、にんじん、たけのこは荒みじん、しょうが、にんにくはみじん切りに、長ネギは芯をとり縦に細切りにして白髪ねぎにする。
③AとBをそれぞれ合わせておく。
④フライパンにごま油、しょうが、にんにく、豆板醤を熱し、香りが出てきたら合挽き肉、玉ねぎ、にんじん、たけのこを炒める。
⑤しんなりしたらAを加え、煮立ったら豆腐を入れもう一度煮立たせる。Bを加えてとろみがついたら器に盛り、白髪ねぎをのせて完成。
本格的な麻婆豆腐って甜麺醤使うけど、どの家庭にもあるわけじゃないし、味噌でできるおいしい麻婆豆腐を考えました。
妊娠中の方でも安心して食べられるくらい辛さ控えめ、やさしい味の麻婆豆腐です。
辛くしたい方は豆板醤の量を増やしてください。
うちは旦那が辛いもの好きなので、小さじ1.5杯入れちゃいます。最近は私が妊娠したので少し減らしてるんですが。
Bの水溶き片栗粉は様子を見ながらちょっとずつ入れてください。もしかしたら全部入れんでもいけるかも。
給食で出してたやつをアレンジしたんで具だくさんですよー。
麻婆豆腐が貧血予防だなんて意外だと思うんですけど、
豆腐と合いびき肉に鉄分が結構含まれてて。貧血の方におすすめ料理です。
ただちょっと塩分高めの料理なので、高血圧気味の方は残った汁は残したり工夫してみてください。
ちなみに合いびき肉買うときは赤身の多いものを選んだ方が鉄分多く含まれてますよ。
ぜひお試しくださいー
残りは次の機会にご紹介しますねー!

この献立の栄養成分です。
【貧血予防に!!】麻婆豆腐献立
エネルギー 615kcal
タンパク質 29.8g
脂質 26.1g
カルシウム 222mg
鉄分 5.9mg
食物繊維 7.5g
食塩相当量 4.5g
物思いにふけっていたらもうこんな時間やわー
ああ忙しい忙しい。 ←うそ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後までご覧くださりありがとうございました!!
コメント頂けたら嬉しいです!
こうしたらもっと良いんじゃないの!?
これおかしいよ!!
なんでもご意見ください!!
よろしくお願いします!
ランキングに参加しています。もし良ければぽちっとして頂けると嬉しいです!
妊婦ごはんで1位、マタニティライフでも4位になりました。いつも押してくださってありがとうございます!!
↓↓↓↓

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪