ご覧くださり本当にありがとうございます!!
昨日ご紹介した【低カロ!!】鶏むねのガーリックレモン蒸し献立の
記事はこちらです!
雨ですね。
雨じゃないところもあるだろうけど。
こんな日は家で録画していたドラマを見るに限ります。
と思ったら旦那に消されてて。
心の中はどしゃぶり。
夫婦関係大嵐。 ←そんなにうまいこと言えてないわ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさん、胎教やってますかー?(急に)
私ずっと胎教って、自分の子どもを天才にするため、教育ママがやることやと思っとった。
クラッシック聞かせたり、小難しい本読み聞かせたり。
すっごい偏見よな。
けど、普通にお母さんがリラックスできるような音楽聴いたり、お腹なでたり、話しかけることも胎教だって、妊娠してから知って。
これなら普通にやっとるなーって思った。
朝動いたら、「達蔵、おはよー」って話しかけたり、
(※達蔵とは・・・こちら)
「おーよしよしよしよしっ!!」ってお腹なでまわしたり ←犬か。
旦那の前でゲップ出てしもたら、「もー達蔵!」て言って達蔵のせいにしてみたり。 ←最低。
昨日の読者様のブログで、気になる記事があったんです。
(⇒タイヨメさんの「ムスコ、お腹の中を思い出す?」)
妊娠中に毎日歌ってた歌を産まれてから歌ってみたら、めっちゃ笑って、歌い終わるまでずっと「あーうーあーうー」言ってたんですって!
やっぱり記憶してるんですかねー??おもしろいなー。
私、ずっと家でテレビ付けっぱで過ごしとるけん、このままだとテレビ好きな子になってしまう気がしてきたわ。
それは避けたい。
私もなんか歌って聴かせよーかなー。
けど私、ハスキーボイスで音痴なのが問題なんよな。
そんな歌聴いて育ってしもたら、達蔵の音楽センスが育たん気がする。
それに毎回違う歌に聞こえて、覚えられん恐れもあるし。
どんだけ音痴なんやって話やな。あんま触れんといて。
まあでもそう考えたら、プロが歌ったCDを聴かせた方が効果的か。
よしそうしよう。
テレビもちょっと控えようかな。
・・・ん?
あんなに胎教に偏見持っとったのに
なんやかんや私、教育ママの素質ありまくりやん。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんな話にお付き合い頂きありがとうございました!!
ランキングに参加しております!!ぽちってして頂くとかなり嬉しいです。いつもありがとうございます!!
↓↓↓↓
にほんブログ村
レシピブログに参加中♪