子どものイヤイヤ期、どう関われば? | 育児は育自♪子供と一緒に成長するぞぉ~♪

子どものイヤイヤ期、どう関われば?

子どものイヤイヤ期、どう関われば?σ(゚・゚*)ンート・・・
と、お困りのママさんもいらっしゃるのでは・・・

以前にもイヤイヤ期のお話をご紹介したと思いますが、
今回は新聞から、東京の文京区立お茶の水大学こども園の

園長である宮里暁美さんのお話をご紹介してみますね。

イヤイヤ期と言うと、ママさんの方も、
イヤァ~!

と言いたくなってしまいますよね~(^m^)ププ

さて、宮里さんが仰るには、

先ず知ってほしいのは、
お子さんがわがままに育ったから、

イヤ!と言ってるのではなく、
きちんと自我が育っているから起きている行動だと。(゚∇゚ ;)エッ!?

つまり、
お子さんがすくすく育っている証なようですよ(*^-゚)vィェィ♪

そもそも、このイヤイヤ期の起きる二歳頃というのは、
言葉での説得が通じない難しい時期なようで・・・σ(^_^;)アセアセ

三歳以降になると、
言葉を通じてコミュニケーションができ始めるようです。

勿論、三歳以降でも、
イヤイヤが激しい時もあるようですが、

どうしたの?
どうしたかったの?
何がイヤだったの?

などと、ゆっくり聞くと、
”本当はこうしたかった”

と気持ちを表現できることが増えてくるように思います。と・・・

でも、二歳頃はりくつで関わろうとしても、
うまくいかないですよね~σ(^_^;)アセアセ

子どもにとっては周囲が何をしようが、
体がムズムズして、

イヤだ!と叫んでいるような状態なようで、
実際、イヤイヤをする理由などは、

子ども自身にも分からないようで・・・(^m^)ププ

では、どのように関わればいいのか、と言うと、
宮里さんは、

しばらくそっとしてあげたり、
水を飲ませてあげたりすることで、

気分が変わったりすることもあるのでは、
と、仰っているんですよね。

又、

このイヤイヤは、ママさんにとっては
困るかもしれませんが、

お子さんにとっては、必要なことなんです、
とも仰っているんですね~

では、そのイヤイヤはいつ言わなくなるのか・・・
これって気になりますよね~(*^-^)ニコ

でも、残念ながら周りの大人は分かりませんよね。
これは、一人ひとり違っているようで、

子ども自身が決めること、
成長段階に応じて変化していくことなようですw(゚ー゚;)wワオッ!!

つまり、

ママさんなどに言われてやめるのではなく、
自分自身でイヤイヤをする必要がない状態に

なっていくことが大切、とも・・・

その為に、
周囲は待つことも必要なようですね~

子どもがイヤイヤとなってしまった時には、

”そうか、そうか”
”何がなんでも、いやなんだね~”

と、子どもの気持ちを受け止め、
その様子を楽しむくらいの感覚が大事だと思います。

更に、

いっぱいイヤイヤを表現した分だけ、
心が成長していきますから。

とも、宮里さんは仰っているんですよね。

やはり、ママさんもあまり無理せずに、
お子さんにも無理させずに、

気持ちに余裕をもって、
お子さんと向き合っていくのが良いようですね~(*'ー'*)ふふっ♪

このイヤイヤ期、
ママさんも大変でしょうが、p(*^-^*)qガンバッ♪

今回も少し長くなりましたねσ(^_^;)アセアセ

楽天に、宮里さん監修のイヤイヤ期にありがちな、
子どもの言動が絵本になりました。
↓ ↓ ↓

いるよね〜!こんなこ [ たかいよしかず ]

では、今日もお子さんと一緒に、
笑顔で楽しくお過ごし下さいね~。+。゚(p´v'q)応援シトルョ(p'v`q)゚。+。

関連記事
子どもの聞く力と話す力を高める?
小学校入学の子どもに必要な事?
子どもの為の早寝、早起き、朝ごはんって何が良いの?
幼少期に暗算で脳を鍛える?
運動と言語が発達する時期?
子育ては発達のタイミングを生かす?
勉強を楽しい遊びに?
苦手よりも得意なことを伸ばす?
子供が夢と希望に向って努力する環境?
子供って時間がたくさん有る?
日本のお母さんは世界一?

ペタしてね お子さんと笑顔で楽しくね~♪