失敗するのが一番いい! (No.604) | 人と組織がグーンと伸びるコミュニケーションのコツ

人と組織がグーンと伸びるコミュニケーションのコツ

業績向上につながる小さな成功を生み出すコミュニケーションのコツをお伝えしていきます。

自分の人生に本気の人を応援する

富山の若手専門コーチ佐藤慶子です。




昨日は、短期間に素晴らしい成果を上げておられる

大好きな経営者の方にお会いしました。

私が会社員だったころからお世話になっている方です。






その経営者の方に対して、私がいつも思っているのは

仕事に必要な知識を、どうやって自分のものにしていらっしゃるのか??

ということなんです。

その方は、次から次へと新しい知識が必要になるお仕事をされています。

どうやって勉強されているのか・・・とても興味がありました。






その方に訊いてみると・・・

こんな答えが返ってきました。

「経験するたびに知識が蓄積されていく」と。

その都度その都度、精一杯お仕事に全力で取り組む中で

知識が自分のものになっていくんですね。

「知識を身に着けてから」ではなく

やはり「挑みながら」なんですね。






そして、こんなこともおっしゃっていました。

「失敗をするのが一番いい!」と。

大賛成です!!





私自身、以前は失敗をすることがとても怖かったんです。

失敗をしたら、ものすごく落ち込んでいました。

恥ずかしいと思っていました。

でも、コーチングを学んでからは

「失敗から学べることがある。気づくことができる。」という考え方が

できるようになりました。

そのおかげで、以前のように失敗が怖くなくなりました。






「失敗」が怖くなくなったら

もっと思い切ってチャレンジできますね。

経験の量を増やすことで知識も増やしていけます。

自信になります。






尊敬できる方の考え方を、そのまま真似してみることで

自分も少しでも近づきたい!と思います。


---------------------------



このブログを


毎日メールでお届けしています。


メールマガジンのご登録は


こちら からお願いします!




--------------------


◆◆「ミッションステートメントを作ろう」20代・30代限定セミナー 

毎月開催してます!

1月は準備中です。


◆◆若手専門コーチのパーソナルコーチング

無料体験コーチングセッション!!

今、本当にやりたいのはどんなことですか?

挑戦したいと思っていることはどんなことですか?

答えが見えないのはどんなことですか?

コーチングで考えを整理すると、行動できます。


コーチングを体験してみてください!


お問い合わせ・お申し込みはこちらからどうぞ

銀座コーチングスクール



◆◆銀座コーチングスクール富山校体験講座

コーチングスキルを体験してみてください

次回は

1月11日

2月1日

3月15日

4月12日


詳細・お申し込みはこちら





◆◆フェイスブックやってます