(2) 西東京市主催『トマトの収穫&ケチャップづくり』(8/22前半) | 橋本三奈子のSalt Revolution(わじまの塩に魅せられて)

(2) 西東京市主催『トマトの収穫&ケチャップづくり』(8/22前半)

8月21日(火)、22日(水)に、私の在住する東京都西東京市の夏休み親子教室『「夏の王様「トマト」を丸ごと体験!畑で収穫&ケチャップづくり』が開催されました。

テキスト


昨日のブログに引き続き、今日は、8月22日、連続講座の2日目の前半「ケチャップ作り」についてレポートします。

講師は、西東京市在住の調味料アドバイザーの古谷史織さん。

古谷さん


ケチャップ作りのデモンストレーションは前日のうちに済んでいるので、この日はすぐに取りかかります。

前日、畑で収穫したトマトを切って・・・。

トマトを切る


親子一組づつ、タマネギを切って、トマトと一緒にビニール袋に入れ、「わじまの海塩」を一つまみ加えて、手でつぶします。

それを鍋で煮詰めていきます。

煮詰める


水分が95%というトマト、アクをすくいながら煮詰めていきますが、かなり時間がかかります。

3分の1の量になるまで煮詰めていくのはお母様方に任せて、子供達は、その間に、ケチャップを入れる瓶に貼るラベルに、絵や名前を書く工作タイム。

工作


ラベルができあがるころに、ようやくお鍋も煮詰まってきました。

鍋からミキサーに移し替えて、なめらかにします。

ミキサー


さらに、ざるで濾します。残ってしまった皮や種は、ランチ作りに利用します。

ザル


きび砂糖に、ナツメグ、シナモンを少々加え、米酢を入れて、味をつけます。最後に味見をして、塩味を調整したら、出来上がり。

味付け


ロートを使って、瓶に入れて、ひとまずケチャップの完成です。

瓶


後半は、このケチャップを使って、ランチを作って、みんなでいただきます。

その様子はまた明日!!