「わじまの海塩で健康に!」 by 『ぱるす通信 こころのくすり箱』(2012年6月11日)
ブログの相互読者登録をしている「女性だけの編集制作プロダクション☆3jags(スリージャグス)」さん。
5月にメールをいただいて、3jags(スリージャグス)さんが編集をしている『ぱるす通信 こころのくすり箱』という通信で、「わじまの海塩」や私を紹介させていただけませんか?というご連絡をいただきました。
編集記事なので、掲載費・広告費は不要です、という嬉しいお話をいただいて、すぐにオフィスに伺って、編集部の服部さん、下西さんと打ち合わせ。
編集部の服部さんは、大学の同窓生の同学年だとわかり、共通の友人がいたり、石川県の能登空港応援隊の知人がいたり、ご縁が繋がりました。
『ぱるす通信』の読者層は全国の60~70歳代が中心で、メールもネットも使わない方々なので、私がブログで発信していることを、紙媒体の読み物として、連載で発信してくださるということになりました。
そして、編集、校正を経て、発行にいたりました。それがこちら。
「ぱるす通信 こころのくすり箱」(第0044号 2012年6月11日発行) 。
この1面に、カラーで写真入りで大きく紹介していただきました。
引用してご紹介させていただきます。
---
「わじまの海塩」で健康に!
橋本三奈子さん(50歳)は、大手IT企業の管理職から一転、「わじまの海塩」を販売する会社を立ち上げた女性。
弊社スリージャグスのブログを通じてインターネット上で知り合い、日々更新される記事の確かさに魅力を感じたことから、お会いするに至った。
起業したのは2009年、47歳のことだという。
起業したのは2009年、47歳のことだという。
なぜ「わじまの海塩」なのか?
そこには、人との出会いがあり、論理的な思考を経て、「おいしくて、身体によいこと」を伝え広めていかなくてはという強い思いがあった。
そこには、人との出会いがあり、論理的な思考を経て、「おいしくて、身体によいこと」を伝え広めていかなくてはという強い思いがあった。
橋本さんの手記から、日本人にはまだあまり知られていない健康知識と、起業にかける思いを紹介する。(服部)
---
さらに、この続きとして、中の3面にも。
ありがとうございます!!
こうして応援していただいて、私はいろいろな方に支えていただいているなあ、ととてもありがたく思います。
こうして応援していただいて、私はいろいろな方に支えていただいているなあ、ととてもありがたく思います。
こちらの『ぱるす通信 こころのくすり箱』、他にも、旅日記、バードウォッチング、花さんぽ、法話など、60~70歳代の方に向けた情報がたくさん載っています。
●『ぱるす通信 こころのくすり箱』について
1か月2回の発行で月額525円(送料込)
購読期間は6か月(3150円)もしくは1年(6300円)
お支払は郵便振込。
お名前、ご住所、電話番号、購読期間を明記の上、お申込みは、下記へ。
FAX: 03-6801-6361(ぱるす出版)