新橋「たんと」で「ベルガモットEXVオリーブオイル」のフルコース | 橋本三奈子のSalt Revolution(わじまの塩に魅せられて)

新橋「たんと」で「ベルガモットEXVオリーブオイル」のフルコース

「ホンモノの塩とオリーブオイルの会~春の宴~」の翌日、オリーブオイルソムリエのベリタリアさんと「新橋 創作料理 たんと」に行きました。

店主の渡辺一史さんに、「ベルガモットEXVオリーブオイル」をお渡ししたところ、すぐに開けて、味見をして・・・。

さっそく、ひらめいたお料理で、「ベルガモットEXVオリーブオイル」のフルコースを出してくださいました。

では、ご紹介。

湯葉と手作り豆腐とオリーブ。「わじまの海塩」と「ベルガモットEXVオリーブオイル」をかけて。

湯葉


湯葉や冷奴と合います!

こちらの店は、前菜にデザート的なものが出るのが特色。抹茶のチーズ・スフレ、「わじまの海塩」入りのオリエントショコラ、2つに割れているのは、いちごのドーナツ。

いちご


この「あまおう」のイチゴを練り込んであるドーナツに、とっても「ベルガモットEXVオリーブオイル」が合いました。

イタリアのチンタセネーゼ豚のリエット。写真忘れ。

生ハムのだしと烏骨鶏の茶碗蒸し。

茶碗蒸し


もう一つ、ウニの茶碗蒸しも出していただいたので、ベリタリアさんと半ぶんこしました。

イースターにちなみ、うずらの卵のアールグレイの燻製。ベルガモットはアールグレイの香りですから、もちろん、これにも「ベルガモットEXVオリーブオイル」が合いました。

うずら


「かしわ餅」。といっても、かしわは鶏肉。これも「ベルガモットEXVオリーブオイル」が合います。

かしわもち


京都のタケノコのホイル焼き。

たけのこ


こちらも、「ベルガモットEXVオリーブオイル」を合わせました。

たけのこ2


こちらは、その日に来ていた団体様向けのお料理。産地直送の生ホタルイカのシャブシャブです。

ホタルイカ


出汁に、たっぷりの生姜の千切りを入れて、さらに「ベルガモットEXVオリーブオイル」を垂らして。

写真撮影のみ。食べたかった~。

これは、「醤油麹」とバルサミコ酢で照り焼きした鶏肉。胡椒と胡麻と「ベルガモットEXVオリーブオイル」をかけて。

鶏肉


桜えびの釜めし。クエとフグの出汁に、バターと「ベルガモットEXVオリーブオイル」を入れて炊いたそうです。

桜えび


お漬物は、干した大根、大根の葉、宇和島のブラッドオレンジの皮を、ブラッドオレンジのジュースと塩麹で一週間漬けたもの。

漬け物


これにも「ベルガモットEXVオリーブオイル」をかけて。塩麹とEXVオリーブオイルは合いますが、さらに、ブラッドオレンジとベルガモットが調和します。

昆布のだしと生姜のワカメのスープに、「ベルガモットEXVオリーブオイル」を入れて。

スープ


ベルガモットは柑橘系の果実なので、こういうシンプルなスープにも合います。

最後のデザートは、烏骨鶏のプリンの上に、わじまの海塩の塩醤油キャラメル。塩醤油キャラメルというのが独創的。

プリン


すっかりお腹がいっぱいになりましたが、「ベルガモットEXVオリーブオイル」の可能性がとっても広がりました。渡辺さん、ありがとうございました!!

「わじまの海塩」との相性もバッチリとわかり、弊社のオンラインショップでも、この「ベルガモットEXVオリーブオイル」の販売を始めました。どうぞ、ご利用ください。


「たんと」のプロフィール:

住所:東京都港区新橋1-9-1 新橋二光ビル 地下1階
最寄駅:JR 新橋駅 銀座口から徒歩5分
     東京メトロ銀座線 新橋駅1番出口より徒歩2分
電話:  03-3574-9156      
営業時間: PM 6:00~AM 4:00頃
定休日:日曜日・祝祭日(土曜日は要予約)