「わじまの海塩」の塩たらこ、明日3月6日に試食販売します | 橋本三奈子のSalt Revolution(わじまの塩に魅せられて)

「わじまの海塩」の塩たらこ、明日3月6日に試食販売します

スーパーやデパ地下で販売されているタラコの表示。

輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-たらこの表示

調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(ビタミンC)、ナイアシン、着色料、酵素、発色剤などの添加物が入っています。

こんなタラコは食べたくないなあということで、12月23日のブログ で、スケソウダラの卵を使った手作りタラコの作り方を紹介しました。

でも、なかなかスケソウダラの卵は手に入らないし、わざわざ作るのもめんどくさいですね。

そこで・・・。

こちら、北海道は釧路の「港町工房」さんが作った手作りたらこ「わじまの海塩」仕立てです。
 

輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-わじまの海塩のたらこ


北海道羅臼でとれた国産スケソウダラの助子を使っています。羅臼というのはこの位置です。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-羅臼

そして、素材に素早くなじんで発酵を促す“うま味”の塩・「わじまの海塩」と昆布だけを使用して、たらこにしました。

もちろん、着色料、酸化防止剤、発色剤、調味料など無使用です。

これが「本物のたらこ」です。

しょっぱくないのに、うまい~。

なぜ、こんな単純な塩たらこが、今まで存在していなかったのだろうと疑問でしたが、これを食べたときに、

「ああ、そうか、『わじまの海塩』が現れなかったときには、強い塩で保存するだけで、うま味のある『たらこ』は存在しえなかったんだ~。

だから、北海道の生助子もロシアの助子も、九州に持っていって、唐辛子などを使った発酵の味にした明太子が流行っているんだな」

と思いました。

「わじまの海塩」のたらこ、ぜひ、召し上がってみてください。

こちらも、3月6日の試食販売会で、みなさんに試食していただきますよ!

約500g(5腹・冷凍) 3100円
冷凍クール便送料 全国一律 1200円

こちらもジェラートと同様に、ナマモノのお持ち帰りは難しいと思いますので、試食していただいた上で予約受付をいたします。

当日、いらっしゃれないという方は、メッセージをくださいませ。

試食販売会では、金米堂本店さんの「わじまの海塩」を使った塩栗蒸し羊羹(限定10個)や、「わじまの海塩」入りの石鹸なども、販売いたします。お楽しみに。

当日は、試食数に限りがあるので、できましたらお早目のご来場をおすすめいたします。

また、販売会の方では、お持ち帰り用のエコバックをお持ちいただけると嬉しいです。


日曜日に皆さんとお会いできるのを楽しみにしております。


『だしとオリーブオイル「バランカ」と「わじまの海塩」コラボ試食販売会』:

日時:3月6日(日) 12時30分~16時30分
場所:原宿「セブンストリーム」

住所:〒150-0001東京都渋谷区神宮前1-21-11
    グランドゥール原宿1階
    JR原宿駅竹下口より徒歩2分
電話::03-5414-3787
URL:http://www.sevenstream.jp

原宿駅竹下口から「セブンストリーム」への道筋(写真入り)は、こちらへ→