ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
発酵学者・小泉武夫先生の講演 at 発酵文化推進機構・設立記念講演会
「海塩をたっぷり摂ったら、汗をかき、むくみがとれた」というムラキテルミさんのエピソード
「万座温泉・日進館」で『ガンは自宅で治す』著者・ムラキテルミさんの講演会
四谷「オテル・ドゥ・ミクニ」の秋のコース
「わじまの海塩が料理を変える?!」 by 『東京CHEFS 2012年10月号』
読者様からの質問「肉でも岩塩より海塩がよいのは、なぜですか?」 by 『ぱるす通信』
「浅漬けはわじまの海塩の二大特長がわかる料理」by 『ぱるす通信 こころのくすり箱』
神田小川町・淡路町 「江府 お茶の水 takamura」で、美味しい料理とお酒が楽しめます
11/28「ホンモノの塩とオリーブオイルの会 ~新油と海塩をローフードで楽しむ~」のご案内
「塩の種類と濃度により異なる、肉のうま味成分の生成量」 by 成瀬宇平先生
半蔵門「エリオ・ロカンダ・イタリアーナ」でお祝い会
塩糀で「甘味が増すヒミツ」 by 『麹のふしぎな料理力』
酵素とタンパク質の分解と美味しさと健康の関係 by 『麹のふしぎな料理力』
塩糀で「うま味が増すヒミツ」 by 『麹のふしぎな料理力』
塩麹作りに適した温度と日数 by 『麹のふしぎな料理力』
『旨みを醸し出す 麹のふしぎな料理力』 by 麹屋本店・浅利妙峰さんと東京農大・前橋健二先生
『HERS 2012年11月号』に、麻日奈芽実さんのバイタリティの源・酵素ジュース
「チャヤマクロビ伊勢丹新宿」で「わじまの海塩」&10月23日発酵交流会
遠藤律子さんのジャズライブと、「わじまの海塩」で炊いた玄米ご飯
うどんの味の決め手は塩・・・立会川吉田家さんのうどん