非科学的なことに対する姿勢 | ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

おはようございます。コーチの石崎舞子です。

 

私の性格は基本超マイペースなので”大雑把”にすることが多いと思われるかもしれませんが、神経質なところもあります。

 

床にモノが散らかっているのは耐えられないし、使ったものを元の場所に戻しておかないと気持ち悪いし、ダイニングテーブルから去るときは椅子を元に戻しておかないと落ち着かない。

 

 

家族と一緒に住んでいて、それぞれの”気持ち良い状態の基準”が違うので、あまり無理強いはできないので我慢してます。

一人暮らしだったらにいつも整理整頓されている快適な部屋で過ごせて気持ち良いだろうなーと思います。

 

 

こんな感じで、考え方はマイペースなんだけど仕事(実作業的なこと)は割と神経質なので前職では『えっ、B型なの!?A型だと思った!』と何度か言われました。

 

 

大学生長女に『よくA型だと思われたんだよー』と話したら、『その人、わかってないね。ママは超絶マイペースな典型的B型だよ』と言われました。

 

その話を横で聞いていた高3長男には『血液型神話?科学的じゃない話は信用しない』と鼻で笑われました。

 

 

血液型神話・・・ホントそうですね。

科学的じゃない。

 

しかし世の中のことで科学で証明されていることなど、ほんの一握り。

よくわからないけれど、科学的裏付けはないけれど、なぜかそうなる・・・ということが、山ほどあると思います。

 

 

理系学部志望の長男には寧ろ、非科学的なことをサクサク排除してしまわないでほしいなぁと思います。

まだ解明されていない事柄は可能性の宝庫です。

 

 

ちなみに子どもたちは2人とも私の血が濃く遺伝してしまいB型です(^_^;)夫一人がO型・・・

 

 

 

◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内

仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。

 

配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)


ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします

 

◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内

ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)

 

テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。

ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。

 

理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。

 

メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】の読者登録はこちらからお願いします