推しを圧される | ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

おはようございます。コーチの石崎舞子です。

 

週末、推し活(フェス)に行き、大いに楽しんできた大学生の長女。

帰宅後もしばらく興奮覚めず、どんなに楽しかったかを聞いてもいないのに報告してくる(^_^;)

 

買ったグッズや持参したペンライトを私に見せびらかし、〇〇さんの実物を見れたんだよ~と余韻を楽しんでいました。

 

だけど私が『ふーん』『へぇ』『楽しくて良かったね~』くらいの薄い反応なので、長女は不満気。

 

何しろ私は推しを持ったことがないゆえ、そこらへんのキュンキュンがよくわからないよぉ・・・

塩対応しているつもりはないのけど、ノリノリになれなくてごめんよ、長女。

 

長女は他にも自分のお気に入りを私に推してきます。

某アニメの劇場版を観てきたあとも興奮し『ママも観なよ!』と強めに推してくる。←何度もうるさいから結局観に行った

 

自分が読んで面白かった小説やコミックも強く推してくる。←ほとんど読めていない

 

どこらへんがどう楽しかったか、どんなシーンが良かったか、語り合い、共有することが楽しいのでしょうね、それはわかります。

 

 

長女に言わせれば、推しを持たない人生なんてつまらないそうですが、ファンタジーに本気になれないタチみたいで(^_^;)

 

超リアリストだと自分でも思うけれど。

だから宝くじも買わない(笑)

(宝くじを扱う銀行に勤めていたが一度も買ったことがない)

 

 

◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内

仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。

 

配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)


ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします

 

◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内

ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)

 

テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。

ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。

 

理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。

 

メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】の読者登録はこちらからお願いします