Lesson 54 『【特別読切】顔から人を視る』  | 『高堂巓古 Officia Blog』

Lesson 54 『【特別読切】顔から人を視る』 

こんにちは、♪草こーち♪ ですテニス

どうぞ、お楽にお茶




☆.。.:*・°美 Tenni Style ☆.。.:*・°

(於 直島)




*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


▼いつもワンクリックありがとうございます合格


☆.。.:*・°美 Tenni Style ☆.。.:*・°   ☆.。.:*・°美 Tenni Style ☆.。.:*・°


はじめましての方は人氣記事 からどうぞ♪

現在は中級編 を日々更新しております。初級編 からお読みいただくと、人生踏み外……、否、人生が好転すると思いますクラッカー


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



あなたはいかなる像も創ってはならない。

-旧約聖書 出エジプト記(第二十章 第四節)



【Key Words】 顔の視方




ペタしてね



顔から人を視る方法をお伝えしておきます♪



よく口のまわりに吹き出物ができると、胃腸が悪い等々色々な説がございますが、ここではあまり知られていない説をお話ししますクラッカー(笑)





まずは顔が必要ですよね?


岡山県の友人から無断で顔を拝借してまいりました(笑)
コチラ↓↓↓↓↓


☆.。.:*・°美 Tenni Style ☆.。.:*・°


え~、一般的な顔の形だと思いますドキドキ



まずは赤線にご注目下さい♪

誰がどう視ても、人間ですね?(笑)



鼻筋に背骨が通り、眉毛に腕、鼻から脚がでているわけです。

不可思議なことに、カラダというのはこのような顔の部位に対応している節があります。



例えば、黒い瞳の上には、眉毛の真ん中付近ですから、肘があります。

眼が悪くなったりすると、肘の凹みが少なくなり、平らになっていきます。

同じ蝶番(ちょうつがい)のような形をしている肘と膝は連動していますから、ひどい場合には、膝も平らに近づいていき、支障が出る場合もございます。


少しスピリチュアル的なことを申し上げると、人智を越えたものを視るために、一時的に眼に負担をかけ、そのまま悟りに近い情態まで上がるケースもあるようです。




さて、今回は鼻下に注目してまいりませう合格



鼻の脇には、よくアンチエイジング等で話題に上がる豊麗(ほうれい)線がございますが、そこは太ももに対応します。


例えば、左の豊麗線内側に吹き出物ができた場合、ここは僕がよく吹き出物がでてしまう箇所なのですが、左太ももの内側の筋肉が疲れている可能性があります。



また、鼻脇は股関節に相当します。


右の鼻脇に吹き出物ができた場合、もしかすると右の股関節がかたいのかもしれません。




たまには、こんな話もいいでしょう?(笑)


お粗末様でしたm(_ _ )m



Good Day♪




Reference

からだは星からできている/佐治 晴夫



written by
JPTA(日本プロテニス協会)
USPTA(米国プロテニス協会)公認コーチ
♪草こーち♪





ペタしてね




【編集後記】


口の下の吹き出物ですか?
そこは生殖器です。まあ、あまりお気になさらずに~(笑)♪