自分で薪を割れ | おばあちゃんと 一緒に

おばあちゃんと 一緒に

遠く忙しく暮らす子供達に、健康でいる証として60才代で始めたブログ、
しかし娘親子と同居、孫と付き合う日々、 孫達も成長し、とうとう私も70歳代になりました。そして2021年80歳になり、娘親子は独立し、また夫と二人暮らしになりました。

寒いと予報さてた今日,

寒いなら

「自分で薪を割れ、二重に温まる」ヘンリーフォードの格言のように外の仕事をして体を温めればいい、と外の仕事をした。

 

先ず大納言を作った大納言の殻を片付け耕運機をかけられるようにした。

次にウドを殻、枯れ草を片付けた。

最後に道路に面した場所の草を刈り側溝の蓋が見えるように土を除いた。これは土木作業の様。草を刈るとペットボトル、珈琲の缶などが草むらから出てきた。ポイ捨てされたものである。

ポイ捨てされ困っているので、この場所に花を植えればポイ捨てが無くなるのではないかと、日本水仙を植え始めた。

日本水仙が定着し花を咲かせたので心が温かくなった。

 

畑も側溝の上も綺麗になり 水仙も咲いて、

 

寒さはどこえやら、体も心も ホッカ ホッカ になった。