高校サッカー全国大会決勝
星稜がんばれー!!!
イシちゃんです

1/10第五回家族力向上研修会一回目
多様化する家族のあり方~四人の女子のそれぞれの選択~

パネリストの皆さんとファシリテーター村中さんと打ち合わせ~
{3DA8BD75-2F5F-4725-9BBA-17EB7EAC5E2C:01}

打ち合わせから、盛り上がり

研修会スタート!


ちょっと緊張ぎみですが…


だんだん慣れてきて…


起業家、うちのチラシを作ってくれてて、子育て向上委員会の代表も務める☆ゆかさん

ヨガインストラクター、オープンハート主宰☆ルミちゃん。女子力アップの講座開講中‼︎


数秘学、ボイジャータロットなどの手法でカウンセリングをしている佳代ちゃん。

皆さん、自分の過去から、あんなこと、こんなことまで、いろいろ語っていただきました。

そして、皆さん、お話し上手~

やはり、苦しみの中で、自分の人生とガッツリ向き合ってきた人の話は説得力ありますわ

みんな、綺麗な道を辿って来たわけではない、ドロドロで汚い道もくぐり抜けて、自分の汚い部分も受け入れて、今がある。


そんな経験と魂からの言葉が、心に響きました。



そして、シメはれみさん!!心屋認定カウンセラー!心のもやっと解消人☆

最後まで、もやっとを解消していただきました!


後半の質問会もすごい盛り上がったわ~☆

ここに書けないのが残念!


しかーし、参加してくださった方がとてもステキな感想をアップして下さっていたのでご紹介します☆

参加料300円!
こんな価格でどうやってできたんやろー!(◎_◎;)
内容は3万円の価値はあったで。


たまたま休みで、この前知り合った佳代さんが、ちょっとお話すると知って、かるーい興味で、私関係な~いと思いながら行ったのに、自分がずっとずっと明るいふりして、蓋してた感情があったんだーって気づいて涙T^T。


私質問なのに、なぜか他の人たちが先に涙。



どんぴしゃで深~いところまで実体験で感じたことを元に気づきをくれるプレゼンター。

この方たち、無名にとても近いよね。舐めてました。
何も有名な人、大成功してる人、すごい人の話がいいってことでもないんだなあ。

つまづいて悩んで悩み抜いて、感じきって、経験した一見普通の人達の短な体験て、ことごとく私達の今の悩みに、驚くようなどんぴしゃな大ヒント持ってる。


産まれながらのクリスチャンで、まず人のことを考える大切さ。
良い言葉だけを口にして、心をいつも前向きにすること、現状に感謝することをずっと学んできた。


時には犠牲を払うことの美徳も。


日本は特に男を立てるとかいって、尽くすことや男の意見を尊重して自分を抑えること、家族のために尽くすことが当たり前のようにまかり通ってるよね。


でも、それって実は一番大切な一番短な自分自身を大切にできてない!
女性ってもともと素敵なお宮を持ってるんだから、それだけで素晴らしい!


だからそれ自覚して、自分を尊重して、自分の本音大切にして、相手に届ける。


ぶつけるんじゃなくて、ラブレター届けるように届けるんだって。嫌われてもいいって覚悟持って。


そしたら、嫌われても自分自身を大切にしようっていう、あなたが大好きだよって人が自然に現れる。


もしくは、いつの間にか相手が変わってしまう。

波乱万丈な人生を歩んだ&歩んでる最中のプレゼンターさん達の楽しい全力対話、最高でした。やられたー(≧∇≦)


そして、こんな公共機関でガッツリ下ネタも語る(笑)


下ネタから深~い心のそこの話につながる。心震えた時間でした。


ふかいいー(≧∇≦)
次回もそのまた次回も楽しみー(≧∇≦)


ありがとうございます☆
私もおなかいっぱいになりました!


レミさんも研修会のことを書いてくれました
こちら

皆さん、ありがとうございました☆



次回はいよいよこの方!!

H27年 1月31日土曜  13時30分~16時30分
第2回 夫婦のパートナーシップ~こころとからだでわかりあうのだ!~

講師:田中 三知代氏

家族の軸となる夫婦のパートナーシップ。大切だ!とわかっているけど、思い通りにはいきません。男女の違いやコミュニケーション、夫婦生活についてもお話します。


田中みっちさん、ブログに代表イシスのことも書いてくださいました。
こちら読んでね!

そしてそして
な、なんと 中山ファミリーもきてくれることになりました!!

9月のちゃみさん・みっちさんお話会で奥様のほっちさんとお会いして意気投合!
とーってもステキなご家族なのです

中山夫婦のようなパートナーシップが私の理想なのでお会いするのがとーっても楽しみ☆

ステキなパートナーシップを日々実践している生き証人の話、聞いてみたくない??
私はめっちゃ聞いてみたい!!

中山きよしさんのブログはこちら
中山ほっちさんのブログはこちら