2013.01.27 皿ヶ嶺 引地山は断念 | 【きゅん】オフィシャルブログ

【きゅん】オフィシャルブログ

人は歩みを止めたときに、そして挑戦をあきらめたときに年老いていくのだと思います。
この道を行けばどうなるものか
危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし
踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる
迷わず行けよ
行けば分かるさ
【アントニオ猪木】

今日も ジョギング<お山 という方程式でお山の勝ち。

今年初、約1カ月ぶりの皿ヶ嶺へ。

マラソン用のGPS時計で標高モードにすると風穴スタート地点で977m。

合っているのかぁ?

きゅんのブログ


冬山は汗をかかないように登るのがセオリー。

休憩も適度に・・・。
きゅんのブログ


十字峠手前、冒険心が引地山への寄り道へと・・・。

しかし強風・吹雪になり、道も急な下りで危険と判断、久万スキーランドが見えた地点で断念(泣)

きゅんのブログ

皿ヶ嶺山頂は吹雪の中、3人の女性グループが先客。


私は寒いので、ランチパックとコーヒーで素早く昼食を済ませ下山。


きゅんのブログ

山頂温度は-6°


きゅんのブログ

無人になった山頂広場

展望は無し!
きゅんのブログ

雪の愛大小屋


きゅんのブログ

愛大小屋内で湯を沸かしラーメンを食す。

小屋に入って来た地元の方と雑談中、一瞬の晴れ間を撮影


きゅんのブログ

愛車ジムニーも雪化粧です。
きゅんのブログ


服やザックに雪が積もる中のお山でした。

なおGPSウォッチはスタートボタン押すの忘れてました(+o+)