◆こってりとろ〜り!揚げ白ナスみそ 赤緑ピーマンと♪ (白ナスレシピ) | 今日もゆるりと べじこ日和

今日もゆるりと べじこ日和

食べて旅するイラストレーター&漫画家べじこの4コママンガ・旅レポート・ときどきレシピ

岐阜白川の道の駅で買ってきた、
白ナスちゃんと米ナスちゃん。

photo:03

立派ビックリマーク

白ナスは皮は固めですが、
果肉がやわらかいのが特徴!

油との相性は抜群です!
揚げちゃいました!!

rakugaki:04


「ごはんが進んでしゃ~ないな~」
「ビールが進んで困るわ~」


rakugaki:05


「グリーンナスおいし~大トロみたい!!」


トロ!?

かどうかはおいておいて…、
確かにトロっとしております!!


こってりとろ~り!揚げ白ナスみそ 赤緑ピーマンと♪


【材料】 
白ナス   大1本(又はなす2本)
ピーマン  2個(写真は赤1個、緑1個)
菜種油    適量
◯しょうゆ 小さじ2
◯みりん  小さじ2
◯麦味噌  小さじ2
しょうが お好みで
大葉   お好みで

photo:04



【作り方】
1、白ナス、ピーマンは縦に食べやすい大きさに切る
2、たれ(◯印)を合わせておく
3、ピーマンとなすはよく水気をとり、ピーマンはさっと、
なすは柔かくなるまで素揚げにして、たれにからめる

photo:01



4、お好みで、しょうが、大葉を添えてできあがり

photo:02



白ナスは揚げると、皮の緑が発色してきれい。
メインになりうるボリューム&満足度ですビックリマーク


ところで…


「なす」の呼び方についてひらめき電球

正式名称は「なすび」だと信じていた神戸出身の私。

rakugaki:01


えっ、ていうか「なすび」って言わないの??


「なすび」を「なす」と呼ぶなんて、
「ピーマン」を「ピー」と呼んでいるような感覚なんですけど・・
rakugaki:02




ちゃんと最後まで、「なすび」と呼んであげて!!
なすびがかわいそう!!
rakugaki:03



「なすび」と呼んであげてください…



レシピみてるよ♪ て方はどちらかクリック

にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ


ラクガキマンガ楽しみ♪ て方はこちらクリック


どっちも好きだわ♪ て方はこちらクリック
読者登録してね

応援ありがとうございます!


ベルイベント情報をお知らせしています!
メールでのイベント情報 登録はこちら