Valuest 109 (2008/07/28) | 価値の最大化

価値の最大化

             

【イメージング】



一昨日、昨日と、『段取り力』がらみのことを書いてきました。


今日の『イメージング』も、『段取り力』がらみです。



先日、ホボ初めての引越し作業というものをしたのですが、

とても段取りが悪く、無駄ばかりで、

非効率な作業になってしまいました。


それでも、なんとかなったのですが、

それも、「父親」が手伝ってくれたからです。

(レンタカで引越ししました)



僕が小さい頃、年に1度くらいのペースで

引越しをしていただけあって、

さすがに経験豊富(笑)


とても手際良い作業と、的を射た指示で、

引越し作業をなんとか完了させてくれました。



自分の無力さ(?)を悔しいなぁ、と思いつつ、

父親と僕の何が違うのだろう?

と考えたとき、思い至ったのが、

『イメージング』です。



経験を積み重ねた結果、

引越し作業についての『段取り力』を身につけた父親は、

どんな作業をどんな手順でやれば効率が良いか、

ということが、頭の中でイメージできているのでしょう。


一度頭の中で再生したイメージを、あとは実行に移すだけ。


だからこそ、無駄のない効率的な作業ができるのだと思います。



『イメージング』と実際の作業の2回、作業に取り組みましょう★



段取り力でも、野球のプレィでも、なんでもそうですが、

イメージングって大切ですよね~。


--

夏ですね。

甲子園の季節です。

今年は必ず1度は行きます!!