Valuest 101 (2008/07/20) | 価値の最大化

価値の最大化

             

【前提知識】


『人間が理解できるのは、知っていることだけ』

ちょっと極端な表現かもしれませんが、
的を射ていると思います。

つまり、
『人間が理解できる(分かる)考え方などは、
 知っている知識で構成されているものだけであって、

 まったく知らない情報で構成されたものは、
 理解することができない』

というものです。


変な例を挙げると、

「クラホカ」に「チキシム」すると「マソヒン」になる。

という文章を理解するためには、

「クラホカ」と「チキシム」と「マヒソン」が
一体何なのかを知っている必要がある


ということです(上記の3つの言葉は、僕が適当に作りました。笑)


人の話や本、論文なども同じで、
「理解できない」と感じたとき、
それは、言葉の意味や、文化的背景などの
『前提知識』を知らない、
ということがほとんどだと思います。


昔、理解できなかった本などがあるなら、
まずその『前提となる知識』を得たうえで、
もう一度チャレンジしたいですね★



吉本隆明氏の講演会を聴いての気付きです(苦笑)

氏のこれまでの半世紀にわたる活動の集大成のような
講演にするつもりで喋っておられたので、
当然ながら、過去の著作等について、
ある程度の理解があるという前提で、喋られていました。

(そう意識されていたかどうかは不明ですが。笑)

深いですね。重いです。

氏の本当のすごさを理解できるレベルに、
全然達していませんね……。

これから、噛みしめていきましょう。

--
講演会終了後は、ネ申と、12ndスタッフの方とおしゃべり。
話についていくので精一杯。

いやぁ、まだまだだな、自分。

方向性が見えました。ありがとうございます!