若蛙の湯(とりみそ家つづき) | 松阪ウォーカー

松阪ウォーカー

三重県松阪市周辺のグルメやイベントに関する情報や体験レポなど

若蛙の湯.jpg
昨日の続きです。
まずは肉の話から行きましょうか?
肉はシンプルに「若」「ヒネ」「皮」と3種類です。
「若」と「ヒネ」はニンニク有り無しが選べます。
「皮」は塩かタレが選べます。
なので実質、肉のバリエーションは6種類ですね。
他には昨日紹介した「とりみそ野菜」や「ヒネポン」といった一品物が少しあります。

「若」はふつうに柔らかくうまいです!
1人前でもまぁまぁの量が載っています(1人前で頼むと5つくらいしか載ってこない焼肉店もありますからね!)。

「ヒネ」はその名の通りちょっと固めでコリコリしてますね。
これはこれでうまいんですが、小さい子どもらにはちょっと向かないと思うので、ファミリーには「若」オンリーでもいいかも知れません。

「皮」(塩)は個人的には一番うまかったんですが、いかんせん量が少なかったです。
ま、一番安いですし、あくまで皮ですからね…。

あと特筆するべきはご飯でしょう!
店のド真ん中にかまどがあるんですが、これがもう見た目からしてうまそうです!
(というか実際にうまいです)

今回ボクは自分が腹減ってたこともあり、多くても子どもらに分ければいいと思って「ごはん特盛り」を頼みました。
するとマンガのように山盛りになったご飯が運ばれてきました。
「わしゃオバQかい!」ってツッコミたくなる盛り具合です。
(ま、上の子「モ」と分けあって難なく食べきること出来ましたが)

昨日の分も含め、こんだけツッコミ入れてると、なんかおいしくないのかな?って誤解されそうですけど、全然うまいですよ!
ボクが今年行った中ではかなり上位にランクしてます!
(ってまだ今年2週間しか経ってないんであんまり行ってないけど…)

そして、最後に「若蛙の湯」(足湯)のお話をしなければなりません…。
「とりみそ家」と「しあわせ家」の施設内、駐車場の一角にあるんですが、誰でも入れます。
ボクと上の子(モ)も待ってる間に入って少し癒されようとしたのですが…、お湯が熱すぎてゆっくり浸かれません!
隣にいたファミリーも「熱い」を連呼してましたし、ボクとモも「熱すぎる!」と大騒ぎしてました!
癒されるどころの騒ぎじゃありません!

むしろこりゃ罰ゲームか!?って感じで、これはダチョウ倶楽部や出川哲朗が入るべき熱さです。
さすが「若蛙の湯」!確かにこの熱さだったら体が刺激されて「若返る」かも知れません!
まぁ、行った日が寒波の日だったので、たまたま熱くしてあったのかも知れませんが、それにしても熱いです!
大騒ぎしたおかげで、湯に浸かれるどころか湯に疲れました…。
(はい、上手いこと言った)

と、ツッコミどころ満載の「とりみそ家」&「若蛙の湯」でした。
味もさることながら、話題性もバッチリですんで、デートにも最適です!
(締めには「しあわせ家」のデザートもあるしね)